イベント・勉強会
先週末とは反対方向の浜松へ出かけてきました。 jbug.connpass.com コロナ中も浜松には何度も出かけていて、直近は先月末に大草山の昇竜昇竜しだれ梅園を訪れたのですが、オフラインでの集まりで言うと、イベントとしては 2019 年秋のこちら以来、知人の集ま…
Media-JAWS から 2 ヶ月連続の大阪遠征でした。 jawsugkgirls.doorkeeper.jp 前回の Media-JAWS で登壇された、西大和学園の技術統括局(前局長)栗栖さんの後輩の方の LT デビュー戦と聞いて参加を即決。 社内チャットに何気なくつぶやいたら、別のチームに…
発表枠で参加しました。 workwithsmile.connpass.com なるほど今日はまりもさん(そしてうさみこさんも)欠席かー。(缶バッジマシン買った後の話を聞きたかった)#推し文房具— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2023年2月25日 缶バッジマシンについては次の機会…
今月は三浦さん presents の CDK ハンズオンでした。 jawsug-nagoya.doorkeeper.jp 今日は同じチームから3人参加!#jawsug #jawsug_nagoya— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2023年2月21日 職場からはすごく近いのですが、現会場になってから初めての同チーム複…
今回は前々回以来の発表枠参加でした。 pgunconf.connpass.com 発表は最近の流れで Supabase ネタでした。 ただ、内容そのものは PGroonga の使い方の話なので(Supabase 特有の事情は、(セキュリティの関係でフロントエンドに直接自由な SQL 文を書くわけ…
前回いつ来たのか忘れましたが、久々の大阪でした。 jawsugosaka.doorkeeper.jp 到着。#jawsug #mediajaws pic.twitter.com/PjB5dhvrzi— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2023年2月8日 今回の最大の目的は、こちらです! AWSで高校の文化祭を色々変えた件 ~NYGst…
朝起きたときに頭痛で、元から予定していた通院を延期するなど波乱含みでしたが、午後は体調が戻ったので参加できました。 jawsug-nagoya.doorkeeper.jp 今回は高木さんの独演会(?)で、前半は IoT FleetWise、後半は Location Service の話でした。 aws.a…
オンライン 1 回目の 2021 に参加した BuriKaigi がオフライン開催されると聞いて、ボランティアスタッフとしてオフライン初参加してきました。 (去年は別イベントと被って参加できませんでした) toyama-eng.connpass.com 2017 年の初冬まではたびたび富山…
2023 年初登壇、でした。 jawsug-asa.connpass.com もともとは(自社のメインのサービスで)10 月に Aurora MySQL v1 → v3 の移行を終えた後、枠が空いていれば完了報告でも…と思っていたのですが 11 月(#39)・12 月(#40)とも空きがなく、かといって Aur…
jawsug-nagoya.doorkeeper.jp 今回は職場のすぐ上だったので移動は楽チンでしたが、お金が足りずに 2F までおりて銀行 ATM へ行く(がしかし行列を見て諦めてゆうちょの ATM へ行き 110 円の手数料を取られた)ついでに、この週末限りのツリーを撮影してきま…
記事を書く順番を間違えました。 jawsug-hamamatsu.doorkeeper.jp 出勤日だったので少し遅れての参加。 私からは RDS/Aurora フルマネージド Blue/Green デプロイの話をしました。 speakerdeck.com さすがに Aurora MySQL v1 → v3 は一気に行けませんでした…
pgunconf.connpass.com PostgreSQL Advent Calendar 2022 の記事で調べたネタを(枠が空いていたので)発表しました。 Zoom の会議引き継ぎ失敗で開始が遅れつつ、いつもの常連勢 vs NTT データの若手勢(対決はしていない)、そしてその間ぐらいにいる(Pos…
書くのをすっかり忘れていました。 今年最後(たぶん)の東京遠征でした。 静嘉堂文庫美術館「響きあう名宝」 出勤後、午後休で東京に出てきたので少し時間調整。 ちょうど東京駅近くの静嘉堂文庫美術館で記念展開催中だったので事前予約して立ち寄りました…
オンライン中心になってからサボり気味でしたが、自分が発表枠参加したイベントぐらいは何か書き残していこうかな、と。 今年の締めくくりになるかもしれないのでトーク枠参加しました。 トーク枠 speakerdeck.com ダイエットのため(?)走ってたら息が切れ…
東京のオフラインイベントとしては 2020/2 のデブサミ以来、2 年 9 ヶ月ぶりの遠征をしました。 www.postgresql.jp 今回は午後から、チュートリアルトラックと懇親会に参加してきました。 会場を目指して移動中(さっき通過した)。#pgcon22j pic.twitter.co…
コロナ禍でのオンラインイベント・勉強会が当たり前になり、このブログもすっかり年末年始の振り返りと抱負しか書かなくなって久しいのですが、今月久しぶりにオフラインイベントに参加し LT 登壇(※)したので、今月の発表・登壇イベントについて振り返って…
今回は、主催の高橋さんからお誘いを受けたので、登壇(発表)側で参加しました。 dbstudychugoku.connpass.com 高橋さんからは「MySQL 8.0 の話をお願いします」とのことだったのですが、具体的に MySQL 8.0 について何の話をしようかずっと考え込んでいて…
LT 参加しました。 jawsug-nagoya.doorkeeper.jp 今回は、東京・大阪などから AWS・JAWS-UG 界隈の著名人が複数登壇されたこともあってか、直近のオンライン開催回の中では参加人数が多めでした。 LT を除いてテーマ被りは多かったのですが、いつも以上にチ…
時期的に忙しい方が多いのでしょうか、登壇枠の参加者が(自分が手を挙げるまでに)1 人しかいなかったので、急遽ネタを用意して登壇枠で参加しました。 pgunconf.connpass.com 結果的に登壇枠参加は私を含め 3 人、私以外のお 2 人は同じ会社の方だったよう…
今回、初めて発表側で参加しました。 jawsug-hamamatsu.doorkeeper.jp JAWS-UG 浜松では、JAWS-UG 名古屋とは違い、 Expert Online 通常の勉強会 を(ほぼ)交互に開催しているようで、これまでに参加した通常回では主に「作ってみたサービスの紹介」が多い…
先月に引き続き登壇参加です。 jawsug-nagoya.doorkeeper.jp 今回は、参加者募集が始まっているのに気付かずにいたところ、JAWS-UG 名古屋の杉本さんにお声掛けいただきました。 話したネタはこれ↓です。今回は画面操作の時間があったので、スライドだけを見…
初のトーク参加でした。 kichijojipm.connpass.com ずっとトーク枠が空いていることが気になっていて、かといって「一句」が思い浮かばず…そんな中われらが yoku0825 さんの きちぴーも家族と折り合いがつけば「我々にはPerlという共通言語がある。ところでy…
今年の勉強会参加& LT 登壇締めくくりとして参加しました。 jawsug-nagoya.doorkeeper.jp 実は、自社サービスの障害対応(結局年越し決定)で帰りの時間が遅れ、そして勉強会の案内メールを見たら「最初の登壇者が欠席」とのことで時間が 1 時間繰り上がり…
もう半月過ぎてしまいましたが。 mysql.connpass.com 並行参加あり、かつ夜勤前という悪条件(?)でしたが、LT 込みで参加しました(なお夜勤のため途中離脱…)。 オンライン忘年会をしながらの LT 大会、ということで個々について細かく触れませんが、前回…
前回の MySQL ユーザ会会(MyNA 会)の参加レポートのように間を空けすぎると後々アドベントカレンダー記事書きと重なって悲鳴を上げそうなので、今回は終わってすぐに書きました。 pgunconf.connpass.com 今回はオーディエンスとして参加しようと思っていた…
…とある事情により、すごく遅くなってしまいました。 mysql.connpass.com 当日は、 ochacafe.connpass.com forkwell.connpass.com との並行視聴で、MySQL の Document Store 機能を含む NoSQL の話や、まつもとりーさんの研究開発のお話を聞きながら参加して…
3 回目の登壇枠参加でした。 pgunconf.connpass.com 登壇枠で申し込んだものの直前までテーマが全然決まらずに苦労しました。 最終的には直前に Twitter の TL に流れてきた話をアレンジしてなんとかまとめましたが、その分 10/29 の My リノベの準備が疎か…
今回もネタを持って参加しました。 mysql.connpass.com 主催されている坂井さんがすでにブログ記事を書かれているので、ここでは坂井さんのブログにコメントがなかった項目を中心(?)に一言ずつ触れていきます。 sakaik.hateblo.jp MySQL Shell 8.0.22 の …
今回は登壇参加で。 pgunconf.connpass.com 1 枠目は Taiki Kondo さんの(前回発表前に発表対象が消えてしまった分の)リベンジマッチで、パッチを調査・管理するツール 「pgmaster2」 のお話。 #pgunconf パッチを調査・管理するツール pgmaster2https://t…
jawssonic2020.jaws-ug.jp つまみ食い的にゆるく参加するつもりが、深夜~朝以外、割とまともに参加する結果となりました。 なお、MIDNIGHT JAWS 2020 の時間帯はしっかり寝ていました。 個別に語ると大変なことになるので、全体を通して。 普通のオンライン…