構築中。

名古屋のITインフラお守り係です。ITイベントへの参加記録などを残していきます。

浜松ITコミュニティ忘年会 2024 参加(12/7)

去年 に続いて今年も現地参加しました。

浜松ITコミュニティ忘年会2024 - connpass

今年もやっぱり

ギリギリの時刻に会場着、となりました(去年の参加記録には書いてないけどギリギリだった模様)。

本編

まずは自己紹介タイムから

浜松の IT 従事者界隈の特性、近年はこんな感じになっているようです。

愛知県も製造業が強いので似たところはあるのですが、名古屋のイベント・勉強会に参加すると「それぞれの層が一堂に会する」みたいなのが少ないんですよね(特に製造業の皆さんの参加が少なめな印象)。

続いて LT タイム

X のポストをピックアップしていきます。

去年と違って今年はうめき声ではなくかわいくしゃべっていました(?)。

時間が余ると無音の銅鑼待ち時間(圧)が…。


読んで知ったことをメモとして記録していらっしゃるとのこと。

なくなってしまった技術系ブログサービスといえば。


こちらでは試したことを Qiita に記事としてまとめていらっしゃいました。


kinneko さん、コロナ禍の土曜日に開催されていた亀田さんの AWS ハンズオン(オンライン)に参加されていた印象があります。


参加者が自宅から PC を持ち込む形にはならないようで、「用意した PC の数で参加者の上限が決まる」ようなことをおっしゃっていました。


オンラインで定期的に開催されていますね。

「責任ある AI」が重視されているから?


色々な「さいとうさん」にトラブルが…。

オフショア開発の困難はだいたいこれ絡み。


去年に続いて…

今年も「IoT のさいとうさん」でした。


イムリーな話?

データレイクから取り出したものを都度分析・集計するのに向いていそうです(ログ分析とかも行けそう)。


ものはものでもたべもの?

データを蓄積してもこれがあるから怖い。


著名人!

どんな業務と兼任している人が多いのかな?


コロナ禍がこの手のツールを「進化」させた面がありそうです。


いまは普通のスマホで 3D でグリグリしても平気ですからね。


集客大事。

予想どおり(?)「黄色い人」(NRI 森さん)の著書が紹介されました。

今年は懇親会も参加

去年は本編終了でそのまま帰りましたが、今年は懇親会にも参加しました。

席の関係でとっても寒かったですが楽しめました。

しかし翌日、

n 回目の難聴再発…果たして 22 日の PHP カンファレンス(当日スタッフ参加)までに症状は落ち着くのでしょうか?

PostgreSQL Conference Japan 2024+静嘉堂文庫美術館「平安文学、いとをかし」(12/6)

コロナ禍の一時期以外ずっと参加している PostgreSQL Conference Japan 2024 に今年も参加してきました。

www.postgresql.jp


ぬこさんが Togetter でまとめられているので(ありがとうございます)、簡潔に。

togetter.com

あと、カメラマンをされていたこいほげさんが flickr で写真を公開されています。

370-DSC00671

(ぬこさんが目立ってる)

午前中のキーノート

完全にこれ↓、でした。

キーノートに限らずですが、コミッターの方から「私が作りました」「私が関わりました」という話を聞けるのは興味深いですね。

Vacuum の改善や論理レプリケーションのフェイルオーバー改善など、開発が活発な印象が感じられて良いです。

一方で、パッチに対するレビューをする人が足りない問題などは、PostgreSQL に限らずいろいろな OSS で課題になっていそうな気がします。

なお、アンケートにも書いたのですが、個人的には自社サービスの解説も嫌いではないです。というよりそういう話も興味を持って聞くほうなので、去年は去年で良かったと思っています。

午後のセッション

  • MySQL 8.0 から PostgreSQL 16 への移行と RLS 導入
  • ECPG の話
  • 列指向アクセスメソッドの比較

の話を聞きました。

MySQL から PostgreSQL への移行はそれほど事例は多くはないと思うのですが、RLS 導入を目的として移行する事例はこれからもいくつか出てきそうです。

ECPG については全くのノーマークでセッションに参加しましたが、直接自分に関わりのない話を聞くのも良いですね。

列指向アクセスメソッドについては、個人的に MySQL 系で HeatWave を使うときのヒントになった気がします。

途中で抜け出して静嘉堂文庫美術館の「平安文学、いとをかし」へ

金曜日なので夜間延長開館があるかな?と思ったらなかったので、途中で抜けて静嘉堂文庫美術館へ。

こぢんまりとした美術館なので 30 分程度の時間で充分に見ることができました。

今回、懇親会は

残念ながらチケットを買い忘れました(泣)。

秋田犬の里・弘前城観光+[東北][青森][JAWS-UG 青森]勉強会【弘前初開催!】参加(11/23)

実際に訪れてから日が経ってしまいましたが、先月 JAWS-UG 青森に初参加してきました。

[東北][青森][JAWS-UG 青森]勉強会【弘前初開催!】 - connpass

前日に秋田着

月初に来たばかりなので(今度は)迷わずホテルにチェックインして 1 泊。

そして翌朝、まずは大館へ

あぶないあぶない(東京じゃないので 1 本逃したら命取りに)。

まずは🐶ではなくて、🐸を見に行きます。

なお地元(名鉄)で(旧塗装が)緑の車体、というとこれ(いもむし)でした。

ja.wikipedia.org

そして建物の中へ。

これで子犬です。

弘前城

青森は「ねぶた」、弘前は「ねぷた」?

お城の門のところに先日の雪が残っていました。

2 泊分の荷物を入れたキャリーケースを持って天守の 3 階まで上がりました。

会場(弘前大学)へ

紅葉が綺麗でした。

大学まで歩いて行くことも考えましたが、

1 駅だけ乗って行きました。

弘南鉄道大鰐線、近いうちに休止(事実上の廃線)になるようで残念ですが動いているうちに乗れてよかったです)

JAWS-UG 青森(弘前開催)参加

前回までは南部開催。

わが地元でいうところの「名古屋 vs 豊田」「浜松 vs 静岡」みたいなもの…?

母校へ凱旋!

情報の更新も速いです。


RDS でも Aurora でもなかった。

途中までこの話で終わりそうな勢いでした(本編は?)。

途中からは真面目な(?)「AWS を学ぶ」話でした。


アスパラガス美味しそう。

この後(?)Aurora Serverless v2 の値下げも発表されました。


タイトルに「Amplify」ってありますからね。


改行とかクォートとかいろいろありますね。


懇親会からの帰り道、新青森駅で発見しました。


本物(?)の下川さんも去年・今年は各地の JAWS-UG に参加されていますからね。

そういえば一昨日しむそく Radio(re:Invent 2024 DAY1 回)でお祝いしました。

www


確かヘプタゴンのノベルティもいただいた気がします。

有休が足りなくなったので来年は少しセーブします(金曜夜と日曜早朝の移動が増えそう)。

小山は私の「栃木初上陸」の地でもあります。


JAWS-UG 東北といえば、ちばさん(必ずどこでもお見かけします)。

秋田の開催日に都合がつかなかったので来年こそは。


支部によって構成メンバーはいろいろですね。

(私の地元のほうでは自治体の方が参加されていたり)


懇親会、キャリーケースの関係で席が隅になってしまいましたが(弘前城のときと同様にキャリーケースの呪いが…?)、なんだかんだいって地元その他のお話を聞くことができて楽しかったです(気がついたら予定の出発時刻を過ぎていました…あぶないあぶない)。