初回から 4 年連続参加、そして 2 年目から 3 年連続でプロジェクター&スクリーン係での参加でした。
そして今回は初回以来久しぶりの LT 参加となりました。
LT枠は急遽穴埋め参戦(出番がないかもしれないけどそれはそれでOK)ということで、Aurora DSQLで遊べないか今週末ちょっと試してみます(失敗したら別の再演ネタで)#jawsmt
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年6月27日
いつもの光景(?)
会場着きますた
— KMiura (@k_miura_io) 2025年7月5日
そしていち早く着いてセッティングしてた影の運営ことまつさん
#jawsmt pic.twitter.com/i0ATi6vN6K
一昨年はダンボール、昨年は遮光カーテンで窓を塞いでプロジェクターを見やすくしましたが、途中で重さに耐えられず落ちたり、終了後の撤収が大変だったりしたので、今年は黒ゴミ袋(厚地の 0.05mm)を試してみたところ完璧でした。
(なお BBQ 終わりがけに撤収しようとしたらすでに撤去されていました)
オープニング
そろそろ開始
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/BRetff1aKh
こちらもいつもどおり(?)篠田さんから。
今日の予定
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/BaMaEwStlP
BBQ、5 時間あります!
ほかのお客さんもいるので勝手に食べ物を冷蔵庫から持ってっちゃダメです!
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt
去年ちょっとしたインシデントが発生したので。
お肉🍖提供フォージビジョンさんありがとうございます!
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt
LT
前半は LT 編です。
今年はフォージビジョン尾谷さんが無事参加されたのでスポンサー LT 含め 8LT でした。
いつもと同様にバリエーションに富んだテーマの LT が展開されました。
CDK Toolkit Library=CLIで行っていた処理をプログラムでできるようにできる#jawsmt#jawsug
— モブエンジニア (@mob_engineer) 2025年7月5日
CDK Toolkit Library、アプリケーション開発者が CDK を使うにあたって、これまでコードではなく CLI でしか書けなかった部分をコードで書けるようにしたものらしいです。
(とりあえず現時点では Node.js のみ対応)
なんだかんだいってスナップショットテスト以外実装しづらかったからなあ
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/0q1vMCutWY
スナップショットテスト以外に統合テストも書きやすくなったようです。
cdk destroyも確認なしで実行されるので注意⚠️
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/hnNYAiePBo
リソース削除が確認なしに実行されるのは怖いですね。
Glacier とお金の怖い話?
ぺたばいと?
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/YYXwScHCV1
普段見る単位と違ってびっくり。そして、
おねだん
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/dOvHp1Mp6R
恐ろしい金額に😱
独自実装のバックアップ放置されがち
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/szwYsNWHw9
こういう部分って後回し&放置されがちですが、そうするとバックアップが取られないままになったり恐ろしい金額を浪費することになったり…ですよね。
ありがたいアドバイス
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/VPX8hHBeXR
構成と取り出し
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/AnGsQB6QkQ
実際に改善した結果、
グラフに示したもの以外含め9割削減!
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/PvGkIlVOST
コスト 90% 削減!
しろみさん
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/tilbBG1DNk
しろみさん、3 年連続の LT です!
資格取得のメリットその1
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/WQBGRybSrt
資格取得のメリットについて、これ以外にもいろいろなものを挙げられていました(勉強会の話がわかるとか、モチベーションが上がるとか)。
一方、
デメリットもあげる
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/sCysBpeFj9
デメリットも。
デメリットでもあるしチャンスでもある
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/qpsn6hDLvW
こちらについては(デメリットかどうかは)考え方次第。
しろみさんのAWS認定の中で感じたLT
— Shinoda Yukihiro (@yukkie1114) 2025年7月5日
何よりもしろみさんの喋りがすごく上手くなっている!#jawsmt pic.twitter.com/EUXq0v2T3N
本当に年々わかりやすくなっていますね!
次はニシさん
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/MoBDQEncTZ
ニシさん、山梨支部に参加したときに JAWS ミートにお誘いしたのですが、実際に参加していただけてありがたいです!
技術営業含めるとそれなりにいそうな
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/biBncsq8Xh
ほかの方も言われていましたが営業さんはそこそこいらっしゃる印象です(わたしの会社の営業担当さんも JAWS DAYS に参加されていましたし)。
クルマのディーラーとかも同じ気がする
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/ekmUe5pPxX
わからないことをわからないままにして過ごすと「どうやって誤魔化すか」しか考えなくなりますからね(営業に限らず役員、管理職、そしてエンジニア自身も)。
これはエンジニアも同じ
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/YpCofgExcX
一方で、若手に対してとか「成果出してないからコミュニティに参加してはいけない」にはならないようにしないと、というのもある
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/9tUuzmjowI
余談ですが、実をいうと個人的には「所属組織や顧客への貢献が第一」ではなくて、「所属組織や顧客への貢献は必須だけど(その気持ちがなくなったら転職したほうがいい)社会の一員としてもっと幅広く社会への貢献を考えたほうが良い」と思っています。
(「所属組織や顧客への貢献が第一」と考えてしまうと、たとえ社会にとって悪いことであっても所属組織や顧客を利する行動をしてしまう危険が)
平木さん
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/gISGCEMyHF
平木さん、去年に引き続き…ですが今年は転職後の所属での LT 参加!
転職してSOCへ
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt
セキュリティバリバリ部署?
クイズ#jawsmt pic.twitter.com/cQfs9G46Ck
— mfuna (@mfunafunam) 2025年7月5日
Organizations ポリシー、正解は 8 個!
RCP来た
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/hTG15TytEF
ちょっと前に増えましたね。RCP。
リブランディングであまきゅーさんの配下に来たやつ
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/zPOPFR3IzZ
こっち(Chatbot)も変わっていました(あまきゅーさんに)。
平木さんのまとめ
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/o75pRgRylm
Sakamoto さん、Well-Architected 関連のお話です。
手違いで運営の方が間違ったタイトルを connpass に掲示されてしまった模様です。
どあら…じゃないと思ったらどあらのモルカーだった
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/Jlg2bi87fB
名前が噛みそう
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/iLWt9zyWb2
噛みそうな名前ですが神そうなツールです(?)
(変換したら「神そうな」になった)
本当に公開したてじゃないかw
— KMiura (@k_miura_io) 2025年7月5日
これはありがたい#jawsug #jawsmthttps://t.co/GIrzYxjqqu
記事を Zenn に投稿済み!
分析結果
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
割とていねい?
#jawsmt pic.twitter.com/Zc92OC3qvp
以前の Security Hub みたいに「問題点と修正方法を教えてくれているようで結局よくわからない」みたいなことはなさそう?
チャットで付き合ってくれる
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/gAJJmfl1QI
さすが AI 時代のツール、至れり尽くせりですね!
わたしのターンです。いつもの(?)DB、Aurora DSQL の話です。
LT キャンセルを見つけた後、急いであまきゅー(CLI)さんにゲームを作ってもらいました。
ある程度完成したところで実行環境を EC2 から CloudFront + Lambda へ移そうとしてあまきゅーさんに頼んだら盛大にコードベースが破壊されて動かなくなってしまったので、諦めて EC2 に ACM からエクスポートした証明書を埋め込んで(これも「エクスポートの機能はありません」と言い張るあまきゅーさんをなだめて脅して(?)ようやく実装)、手元に用意できる端末とブラウザ勢揃いで負荷テストをして、最後に、年末年始各所で登壇したときの DSQL に関する登壇資料を「加工」して、登壇に漕ぎ着けました。
(そして去年みたいにプロジェクターを忘れて取りに帰るようなミスをしないように、早めに車に積むなどの準備も進めました)
ゲームで確かめるって部分が気になりすぎる #jawsmt pic.twitter.com/EF3CMX1sKk
— kawaji_scratch (@kawaji_scratch) 2025年7月5日
まつさんのOCC(楽観的同時実行制御)のLT
— Shinoda Yukihiro (@yukkie1114) 2025年7月5日
お馴染みのDBがテーマ
ロックしなくてトランザクションを待たせない#jawsmt pic.twitter.com/QVGXbe13lX
資料のこのあたりは完全に使い回しですw
そして、ゲームを開始したところ、
おもしろい!#jawsmt pic.twitter.com/EaTbODlHZk
— mfuna (@mfunafunam) 2025年7月5日
プロジェクタースクリーン上では「残り 14 秒」からカウントダウンされないアクシデントが!
勝てなかった。。。#jawsmt pic.twitter.com/DDAOZWCFYx
— mfuna (@mfunafunam) 2025年7月5日
勝者に商品としてやさしいMCPがww #jawsmt pic.twitter.com/dC8dgL1jkI
— mujyun@古 (@mujyun_furu) 2025年7月5日
参加者数が想定を超えて EC2 が詰まったのかと思いましたが、裏ではちゃんと動いていたようで。
本当は 2 ゲーム目を予定していたのですが、トラブルで 1 ゲームのみとなってしまいました(でも無事に「やさしい MCP 入門」を渡すことができてよかった)。
いただきました!
— mfuna (@mfunafunam) 2025年7月5日
やったぁー#jawsmt#やさしいMCP pic.twitter.com/y4JikZbG7i
なお Winner 篠田さん、「説明を聞いてもよくわからなかった」そうですw
(そういう人がゲームに勝つのが世の常…)
そしてアクシデントの原因は、
ゲーム途中で終わっちゃいましたがどうやら会場のWi-Fiへの接続が落ちたようです😢#jawsmt
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
会場のエアコンが切れましたが、ほぼ同じタイミングで会場 Wi-Fi の接続が一時的に切れたようです。
(もしかすると自分の PC だけ弾き出されたのかも)
フォージビジョン尾谷さんから肉スポンサーセッション!#jawsmt pic.twitter.com/7PghaVDE7S
— mujyun@古 (@mujyun_furu) 2025年7月5日
フォージビジョンさん、お肉🍖ありがとうございます!
保護パックになったやつ(WAF)
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/pSwsMPxdlk
AWS WAF、大きく変わりましたね。
かえって煩わしい?
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
慣れの問題?
#jawsmt pic.twitter.com/K5FdGfnm3a
変わりすぎて戸惑うやつ
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/14DbJHiM0t
これは「慣れ」の問題なのかどうなのか。
#jawsmt
— Kahiro (@Hircha12) 2025年7月5日
伸び代しかない人が、防犯カメラが日本一多いまちからきた
後半は話者チェンジで別の話。
ChatGPT先生に聞いてみる
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年7月5日
#jawsmt pic.twitter.com/dB4xuexInh
お約束(?)の ChatGPT 先生登場。
#jawsug #jawsmt 「以下の記事がありますよ?(威圧)」w
— SUZUKI Masaki@クラウドエンジニア (@makky12) 2025年7月5日
これ、さっきの ACM エクスポートでわたしもやりましたw
BBQ
LT 会場で少し片付けをしていたら出遅れましたが後半は BBQ!
#jawsmt
— Kahiro (@Hircha12) 2025年7月5日
ミートタイム
出会いと肉のミートです pic.twitter.com/qT2wHIGCz3
BBQはパン。最早これはクラウドかもしれない#jawsmt pic.twitter.com/G7tPlSoySF
— Shinoda Yukihiro (@yukkie1114) 2025年7月5日
三浦チョイスの一つで今回持って来た中だと一番好きなやつ!#jawsmt https://t.co/m8i0s0HSAS
— KMiura (@k_miura_io) 2025年7月5日
いい感じに盛り上がってます #jawsmt pic.twitter.com/dbRI9klrFq
— mujyun@古 (@mujyun_furu) 2025年7月5日
#jawsmt
— Kahiro (@Hircha12) 2025年7月5日
途中経過、楽しい pic.twitter.com/h5caNMpY4n
過去 3 年とは違い全く雨が降らず、豊橋にしては暑い一日で最初はどうなるか少し不安でしたが、あっという間に 19 時!
今年は Day 2 もありましたが例年どおりわたしはここで離脱。おつかれさまでした!