普段の「会社から 30 秒」のコラボベース NAGOYA ではなく、スタメンさんでの開催でした。 #jawsug_nagoya の会場に来た(スタメンさんありがとうございます!)遅刻しそうになったのであわてて来たら会社PCの電源アダプターを忘れた pic.twitter.com/NP7lM2…
hmatsu47.hatenablog.com の続きです。 なお前編を読まれた方はお気づきかと思いますが、触れる順番は時系列に沿っていません。 リカレント教育 LT 1 本目、河野さんのお話を聞いて。 「リカレント教育」ってキーワードが一般に出てくる前からやってた人はち…
出した CfP は落ちましたが、そんなことは関係なく一般のオーディエンスとして参加してきました(CfP の話は後編で)。 kinoko-conf.dev (これを書こうとしたら X が落ちててポストが拾えなくて書くのが遅れました) 現地まで 自宅から名古屋に出て新幹線で…
今回もまた昨年 11 月以来久々の LT 参加でした。 2/24 週のアップデート内容 qiita.com qiita.com 今回は AWS アップデートがやや少なめ、生成 AI アップデートが少し多めでしたが、目玉(?)は Anthropic Claude 3.7 Sonnet でしたね。 というわけで「LT …
今年は特に登壇もお手伝いも無しで、普通に参加してきました。 jawsdays2025.jaws-ug.jp 前後の状況 #phpcon_nagoya 2025が終わったと思ったらもう今週末は #jawsdays2025 だしその次の週末は #きのこ2025 なので健康を維持して元気に過ごしたい(なお今夜は…
#phpcon_nagoya 2025が終わったと思ったらもう今週末は #jawsdays2025 だしその次の週末は #きのこ2025 なので健康を維持して元気に過ごしたい(なお今夜は #jawsug_nagoya 2月回)— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2025年2月24日 こんな感じの状況でしたが、気…
こちら↓の続きです。 hmatsu47.hatenablog.com 当日(2/22) 無事に朝を迎え(持病の「早朝頭痛」も問題になりそうなほどではなく)6:45 頃自宅を出発して 7:20 頃会場着。 B2F の駐車場から直接上層階まで行こうとしたら上層階用のエレベーターが止まってい…
PHP カンファレンス名古屋 2025 に当日スタッフ(そしてスピーカー)として参加しました。 phpcon.nagoya ちょっと長くなるので、今回は「当日より前の話」と「当日(以降)」を分けて記事にしたいと思います。 伏線 地域版phpカンファレンスやるとなると準…
今回は自社の開発組織のトップと一緒に参加してきました。 stmn.connpass.com PHP カンファレンス名古屋 2025 絡みでいろいろやっていたので参加記録が遅くなってしまいました。 そのため軽く自分のポストを抜き出してコメントする程度にとどめています。 文…
3 年連続の当日スタッフとして、そして今回は初めて出したプロポーザルが通ったのでスピーカーとして参加しました。 BuriKaigi2025 - connpass なお、今年は nikkie さんが X のポストをまとめてくださいました。ありがとうございます! posfie.com (去年は…
業務後浜松に向かい懇親会に参加せずとんぼ返りでしたが LT 参加してきました。 JAWS-UG浜松 x Media-JAWS 合同AWS勉強会 202501 - connpass 少し遅れて会場入り 18:00 終業で職場を出て名古屋からで新幹線に乗って浜松へ向かおうとすると、18:08 発のこだま…
昨年の #66 以来、1 年ぶりの LT 参加となりました。 JAWS-UG横浜 #79 AWS re:Invent 2024 re:Cap Database - connpass (最近embed:cite形式で埋め込めないことが増えた…) 今回は、自分の LT と大栗さんの LT、そして re:Invent 2024 期間の Database アッ…
2025 年 1 本目のオンライン LT 参加でした。 kichijojipm.connpass.com 他の方の LT は SNS 公開禁止が多かったので スライドが公開されている分と、ちょっとだけ X へのポストなどを…。 speakerdeck.com speakerdeck.com 終わらない老眼話w #LT10plus1— hm…
明けましておめでとうございます。 今年の例のおみくじは昨年同様「中吉」でした。 去年と同じ中吉(なお去年は大吉祥寺.pmで大吉のおみくじを大量に作り、YAPC::Hakodate 2024で大凶を引きました)2025年のエンジニア運勢『中吉』あなたも2025年を占ってみ…
毎年どんどん一年が過ぎるのが速くなっている気がしますが、2024 年の終わりギリギリにふりかえることにします。 hmatsu47.hatenablog.com 年初の目標の達成度はいかに…? お仕事 SRE チームの一員として CSPM に関しては、ちょっと中途半端になった感はある…
2024 年の CfP 戦績を振り返る中で、 なお今年から本格的にイベント参加への関わり方を変えた点としては「当日ボランティアスタッフへの応募」もあるのですが、こちらは PHP Conference Japan 2024 への参加を終えてから振り返りたいと思います と書いたとお…
JAWS-UG名古屋12月会AWS re:Invent2024 Recap&忘年会 - connpass 毎年恒例の RDS/Aurora アップデートを話すべく LT 参加しました。 (時間が足りなくなりそうだったので 前日に一部を切り出しました) まずは歓談タイム 忘年会なので歓談・交流タイムからス…
AWS re:Invent 2024 re:Cap 名古屋 - connpass こんな↓事情で LT 参加しました。 翌日のJAWS-UG名古屋では時間の制約があるのでAurora DSQLのOCCについてはこちらで話そうかと / AWS re:Invent 2024 re:Cap 名古屋 に参加を申し込みました! https://t.co/sI…
今年最後の遠征で PHP Conference Japan 2024 に当日スタッフ参加してきました。 phpcon.php.gr.jp なぜ PHP カンファレンスに? 来年(2025 年)2/22 開催の PHP カンファレンス名古屋 2025 への登壇&当日スタッフ参加が決まっているため、その予習目的で…
年内に応募していた CfP の採択結果がひととおり出たので、毎年恒例の「1 年の振り返りエントリ」を書く前に個別に振り返っておくことにします。 去年までは? CfP を出しての登壇は 0 でした。 もともと、身のまわりの人に、誰でも気軽に登壇できることを示…
去年 に続いて今年も現地参加しました。 浜松ITコミュニティ忘年会2024 - connpass 今年もやっぱり #hamait 開始直前に到着始まった— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2024年12月7日 朝整体に行ったら先生が遅刻して45分遅れ、そして高速が事故渋滞で下道で来た…
コロナ禍の一時期以外ずっと参加している PostgreSQL Conference Japan 2024 に今年も参加してきました。 www.postgresql.jp ぬこさんが Togetter でまとめられているので(ありがとうございます)、簡潔に。 togetter.com あと、カメラマンをされていたこい…
実際に訪れてから日が経ってしまいましたが、先月 JAWS-UG 青森に初参加してきました。 [東北][青森][JAWS-UG 青森]勉強会【弘前初開催!】 - connpass 前日に秋田着 3週間ぶりの秋田駅 pic.twitter.com/RF0qfzu7gT— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2024年11月2…
3 月以来、久々に LT 参加しました。 jaws-ug.connpass.com 11/4 週のアップデートは、 aws.amazon.com aws.amazon.com という感じで Claude 3.5 Haiku が重複していますが、それを LT のネタにしました。 www.docswell.com このときの準備で「Claude 3 Haik…
初日の記事の続きです。 hmatsu47.hatenablog.com 会場まで 初日の夜にテレビ塔にのぼったので、大通公園に出て郵便局で風景印をお願いした後、地下鉄東西線に乗って新さっぽろ方面に向かいました。 新さっぽろの1駅手前でおりる pic.twitter.com/wyVwsnCuil…
たまたま INTERNET Watch の記事を見つけたので現地参加しました。 internet.watch.impress.co.jp meetings.jpaawg.org 前日からの続きで 保安検査場通過を早く済ませたかったので、奈良から帰ってきたばかりのところをすぐに出かけて中部国際空港近くに宿泊…
本日もカンファレンスや勉強会とは関係なくお出かけです(ただし毎年恒例の奈良)。 shosoin-ten.jp 例年どおりオータムレイトチケットを購入したので、遅めの時刻に出発します。 往路は近鉄で 本日は奈良へ乗るのはこれじゃなくて pic.twitter.com/IIKF3vei…
2 日目:由利高原鉄道編の続きです。 hmatsu47.hatenablog.com 帰り道は羽越線・白新線経由で新潟へ 普通に行けば秋田新幹線→東北新幹線経由ですが、今回は海沿いルートで新潟に出て、上越新幹線ルートで帰ります。 新潟へ向かう pic.twitter.com/nyYXs5xXum…
1 日目の続きです。 hmatsu47.hatenablog.com 由利高原鉄道に乗って矢島へ 朝、雲は多めでしたが霧も残らず晴れていました。 翌朝すっかり霧は晴れた雲はまだ多め pic.twitter.com/ibkb7FkV6o— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2024年11月3日 羽後本荘駅から由利…
前編の続きです。 hmatsu47.hatenablog.com 再び秋田内陸縦貫鉄道に戻って角館へ 阿仁合駅に戻ってしばらく後、ホームに列車が入線したのを見て改札前に並んで待っていたところ、入場は個人客より団体客が優先、とのことで。 「あー、中国からのお客さんここ…