コロナ禍の一時期以外ずっと参加している PostgreSQL Conference Japan 2024 に今年も参加してきました。
ぬこさんが Togetter でまとめられているので(ありがとうございます)、簡潔に。
あと、カメラマンをされていたこいほげさんが flickr で写真を公開されています。
(ぬこさんが目立ってる)
午前中のキーノート
完全にこれ↓、でした。
AWSの方が続けて登壇されているのにここまでAurora Limitless Databaseの話もDSQLの話も一切なし
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2024年12月6日
スポンサーセッションであっても自社サービスの宣伝ではなくコミュニティを中心にした話をされている#pgcon24j
キーノートに限らずですが、コミッターの方から「私が作りました」「私が関わりました」という話を聞けるのは興味深いですね。
Vacuum の改善や論理レプリケーションのフェイルオーバー改善など、開発が活発な印象が感じられて良いです。
一方で、パッチに対するレビューをする人が足りない問題などは、PostgreSQL に限らずいろいろな OSS で課題になっていそうな気がします。
なお、アンケートにも書いたのですが、個人的には自社サービスの解説も嫌いではないです。というよりそういう話も興味を持って聞くほうなので、去年は去年で良かったと思っています。
午後のセッション
- MySQL 8.0 から PostgreSQL 16 への移行と RLS 導入
- ECPG の話
- 列指向アクセスメソッドの比較
の話を聞きました。
MySQL から PostgreSQL への移行はそれほど事例は多くはないと思うのですが、RLS 導入を目的として移行する事例はこれからもいくつか出てきそうです。
ECPG については全くのノーマークでセッションに参加しましたが、直接自分に関わりのない話を聞くのも良いですね。
列指向アクセスメソッドについては、個人的に MySQL 系で HeatWave を使うときのヒントになった気がします。
途中で抜け出して静嘉堂文庫美術館の「平安文学、いとをかし」へ
金曜日なので夜間延長開館があるかな?と思ったらなかったので、途中で抜けて静嘉堂文庫美術館へ。
東京駅の向こう側へ pic.twitter.com/th4bEGzyoK
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2024年12月6日
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2024年12月6日
こぢんまりとした美術館なので 30 分程度の時間で充分に見ることができました。
今回、懇親会は
高塚さんと澤田さんではじまり、高塚さんと澤田さんで終わる #pgcon24j 本編
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2024年12月6日
(残念ながら懇親会チケット取るの忘れたのでこれが終わったら失礼します)
残念ながらチケットを買い忘れました(泣)。