構築中。

名古屋のITインフラお守り係です。ITイベントへの参加記録などを残していきます。

秋田犬の里・弘前城観光+[東北][青森][JAWS-UG 青森]勉強会【弘前初開催!】参加(11/23)

実際に訪れてから日が経ってしまいましたが、先月 JAWS-UG 青森に初参加してきました。

[東北][青森][JAWS-UG 青森]勉強会【弘前初開催!】 - connpass

前日に秋田着

月初に来たばかりなので(今度は)迷わずホテルにチェックインして 1 泊。

そして翌朝、まずは大館へ

あぶないあぶない(東京じゃないので 1 本逃したら命取りに)。

まずは🐶ではなくて、🐸を見に行きます。

なお地元(名鉄)で(旧塗装が)緑の車体、というとこれ(いもむし)でした。

ja.wikipedia.org

そして建物の中へ。

これで子犬です。

弘前城

青森は「ねぶた」、弘前は「ねぷた」?

お城の門のところに先日の雪が残っていました。

2 泊分の荷物を入れたキャリーケースを持って天守の 3 階まで上がりました。

会場(弘前大学)へ

紅葉が綺麗でした。

大学まで歩いて行くことも考えましたが、

1 駅だけ乗って行きました。

弘南鉄道大鰐線、近いうちに休止(事実上の廃線)になるようで残念ですが動いているうちに乗れてよかったです)

JAWS-UG 青森(弘前開催)参加

前回までは南部開催。

わが地元でいうところの「名古屋 vs 豊田」「浜松 vs 静岡」みたいなもの…?

母校へ凱旋!

情報の更新も速いです。


RDS でも Aurora でもなかった。

途中までこの話で終わりそうな勢いでした(本編は?)。

途中からは真面目な(?)「AWS を学ぶ」話でした。


アスパラガス美味しそう。

この後(?)Aurora Serverless v2 の値下げも発表されました。


タイトルに「Amplify」ってありますからね。


改行とかクォートとかいろいろありますね。


懇親会からの帰り道、新青森駅で発見しました。


本物(?)の下川さんも去年・今年は各地の JAWS-UG に参加されていますからね。

そういえば一昨日しむそく Radio(re:Invent 2024 DAY1 回)でお祝いしました。

www


確かヘプタゴンのノベルティもいただいた気がします。

有休が足りなくなったので来年は少しセーブします(金曜夜と日曜早朝の移動が増えそう)。

小山は私の「栃木初上陸」の地でもあります。


JAWS-UG 東北といえば、ちばさん(必ずどこでもお見かけします)。

秋田の開催日に都合がつかなかったので来年こそは。


支部によって構成メンバーはいろいろですね。

(私の地元のほうでは自治体の方が参加されていたり)


懇親会、キャリーケースの関係で席が隅になってしまいましたが(弘前城のときと同様にキャリーケースの呪いが…?)、なんだかんだいって地元その他のお話を聞くことができて楽しかったです(気がついたら予定の出発時刻を過ぎていました…あぶないあぶない)。