構築中。

名古屋のITインフラお守り係です。ITイベントへの参加記録などを残していきます。

July Tech Festa 2019(12/9)

「12 月なのに July Tech Festa」、今年の東京行きの締めくくりとして参加してきました。

2019.techfesta.jp

今回もまた Twitter 実況スタイルだったので、参加セッションについては軽く感想などのみを記していきます。

[A00] 「ペパボっぽい」エンジニアカルチャーを創る言葉と仕組み(山下 和彦さん)

  • 「同質化」「ペパボっぽさ」について肯定感 100% な感じだったのが印象的。
  • 自分自身の会社・チームを振り返ってみると、同質化や風土に関して言えば「肯定半分、そうでない面半分」な感じ。
    • IT スキルに全振りではなくいろんな業務知識が付くのは良いところ。「仕事ごっこ」が残っているのが悪いところ。

[A02] 心理的安全なチームづくり ~リーダーシップとしての心理的柔軟性とは(石井 遼介さん)

  • 「目に見えないものを論点にしない」その通りだなあ。
    • でも「やる気があるかどうかなんて、目(顔)を見たら一目瞭然だろ」とか言われてしまうのが現実か。
    • それ、ホントは見えるはずの「アウトプット/アウトカムの中身」の評価ができない人に評価させちゃうのが問題なんだろうなあ。
    • 「見えるはずのものが見えてなくて、見えないものが見えているつもりになってしまう」バグ。

[B10] Connected Carに向けた、トヨタの現場の取り組み ~働き方の変革から、OSS活動まで~(伊藤 雅典さん)

  • トヨタ生産方式アジャイルと通ずるものがある」確かに。
  • OSS 活動も意外だけど理にかなってる。
  • デンソーもそうだけど、セクションによってやってることや風土の「振れ幅」が大きい印象。

[D20] 開発組織とリモートワーク(マツモトサトシさん)

  • 東京に行ってしまったマツモトさんの顔を久しぶりに拝むため(?)に参加。
  • リモート、難しい点もあるけど乗り越えられないことはないんだな、という感想。むかし自分で「勝手リモート」してたときもなんだかんだでうまく回ってたし。
  • YAMAHA 万歳(?)。

[A30] 機械学習基盤の本番運用とその取り組み(太田 航平さん)

  • MLOps の現場も SRE と似てる、と。
    • 良いことを聞いた。SRE 見習い中で ML に興味があって試してる後輩のスキルや経験が将来生かせそう。
  • 語られない苦労はそれなりにありそうだ。

[F40] 日系大企業で2年間アジャイル開発を経験した新卒エンジニアが考える、「なりたい組織・人物像」とは?(髙市 智章さん)

  • X 理論と Y 理論。
  • たしかに Y 理論のほうが結果的に伸びる…とは思いつつも、「特段優秀でもない部下」を持つ身のマネージャーが X 理論的な対応をしてしまう気持ちも分からなくはない…。

[F41] 新しい文化導入に学ぶリーダーシップとフォロワーシップ(仲亀 拓馬さん)

  • 「上司と部下」ではなくて「なにかに取り組み始めた人と、それに同調して取り組みを進める・支える人」の話。
  • この文脈での「リーダー」か「フォロワー」を若いうちに経験できた人が「自走」できるんだろうなあ。

[F42] EXTREME TEAM で Agile を目指して(竜田 茂さん)

  • タイトル通りの強いチームでチームにあったやり方を進めていった話。強い。
  • そうでない人たちのチームにはそうでないやり方がある、ということでもある。

[A01] LINEのEngineer Culture(池邉 智洋さん)

  • 「転職したわけでもないのに(社名をはじめとして)会社がどんどん変わっていく」中でのエンジニアカルチャーの変遷の話。
  • 「大事なのは Enjoy the Challenges!」
    • 時代の流れの中で、勝手(?)に環境は変わっていっても、楽しむことだけは変えない。

セッション終了後、JTF でははじめて懇親会に参加しました。

帰りの時間の都合で前半の 1 時間のみで、抽選会の結末を見届けることはできませんでしたが、持って行った例のブツも捌けて楽しい 1 時間でした。