構築中。

名古屋のITインフラお守り係です。ITイベントへの参加記録などを残していきます。

日本MySQLユーザ会(MyNA)20周年イベント & MySQL 25周年イベント(5/25)

mysql.connpass.com

2020/05/23 は MySQL 誕生 25 周年!

※ついでに Java さんも同じ誕生日!25 しゃい!

ということで、MySQL ユーザ会(MyNA)の 20 周年とあわせて記念オンラインイベントが開催されました。

主に MySQL 黎明期というか、日本で MySQL の利用を広めるのに貢献されてきた方々の昔話的なトークを聞くことができました。

Togetter はこちら。

togetter.com


面白かったのは、MySQL ユーザ会を主戦場にされてきた方と MySQL Casual Talks サイドの方(もちろんずっと両方に関わって来られてきた方もいらっしゃいますが)の、お互いへの微妙な距離感(笑)。

といっても敵対していたわけではなくて、「ガチュアルこわい」とかそんな感じのものですが。

※正直、わたしも数年前には、将来 MySQL Casual Talks で登壇することになるとは全然予想もしていませんでしたが。ガチュアル怖かった(風評被害)。

あと、わたしは存在こそ認識していたものの 20 年くらい前は MySQLer ではなく Oracle / PostgreSQL を浅~く使っていたので(メインのお仕事はネットワークのお守りだった)、その当時のことは「あー、そんなようなことがあったなあ」半分、「初めて知った!」半分な感じで聞いていました。

※mSQL については一瞬「???」となりましたが、ちょっと前に公式リファレンスマニュアルを頑張って読んでいたので「あ、あそこに書いてあった話か」と気づきました。


Java もそうですが MySQL も Sun が Oracle に買収されたときに「終わった」という世間の反応がありながらも、それから 10 年以上むしろ発展し続けているので、なんだかんだ言ってすごいな、とも思います。

今後どうなるかはまだわかりませんが、わたしは今までどおりにゆる~くコミュニティに関わっていけたら、と思っております。

※どさくさで↓も 8.0.20 対応版 +8.0.19 対応版のセットが 2 セット売れて、8.0.19 対応版の(不良?)在庫がなくなりました。ばんざい。

hmatsu47.booth.pm

DDD Talk MeetUp Online #0(4/20)・テスト駆動開発(TDD)オンライン勉強会 #1 「ライブコーディングで体感するTDD基礎」(5/4)

ずいぶん遅れての参加記録です(笑)。いずれも主催は DDD でお馴染みの松岡さん。

ddd-community-jp.connpass.com

ddd-community-jp.connpass.com

遅れたのは、GW 頃まで

github.com

こちらのお手伝い(といっても初心者向けの対応ばかりですが)をしていたのと、

note.com

本業?(いやそれ違うだろ)のこちらの作業をやっていたのが原因です…。

※前者の手伝いをしていたら、LAPRAS にこんなものが…。

f:id:hmatsu47:20200517224644p:plain
OSS シルバーコントリビューター?

というわけで、細かい内容はすっ飛ばして、それぞれについての感想などを。


まず DDD Talk MeetUp Online #0 ですが、初めて体験する Remo を使った勉強会&懇親会でした。

remo.co

LT は 3 本中 2 本が、いまはまだ珍しい(?)DDD の成功例のお話しでした。

その後、各テーブルに分かれてテーマ別のディスカッション兼懇親会でした。わたしは「既存のプロダクトに DDD を導入する場合、どこから導入するのが良いか?」というようなテーマのテーブルにずっと参加していた気がします。

自分の話で結構盛り上がったので楽しかったのですが、ちょっとテーマとずれてしまったり、長く喋り過ぎたりしたのが反省点です。


次に、テスト駆動開発(TDD)オンライン勉強会 #1。

TDD のライブコーディングを見るのは、お馴染み和田卓人さんが DevLOVE X で短縮バージョンの実演をされて以来ですが、和田さんとは少し違うスタイルの TDD を、和田さんなどプロの補足説明付きで見ることができて、とっても「お得」(という表現はアレですが)な時間となりました。

人によってスタイルが違うのを見るとつい「正解探し」に走ってしまいがちですが、目的に適う方法の中で、自分やチームのメンバーが最もしっくりくるものを模索して採用すればいいだけの話だと思いました。


次回は DDD と TDD のどちらが先になるのかわかりませんが、どちらが先でも楽しみです(DDD は本を読み直しておかねば)。

MySQL Casual Talks Online(gamma) Vol.2(4/17)

オンライン開催 2 回目、今回も「トークする人」側で参加しました。

mysql-casual.connpass.com

最初のまみーさんのONLY_FULL_GROUP_BY絡みの話、(「入口リンクが届かない」方の対応をしていて前半を聞くことができませんでしたが)質疑応答が「ガチュアル」だったり、次の tom__bo さんの話はテーマ自体がいつも通りガチュアルで質疑でもいつも通り(?)せじまさんからの温かいツッコミ(?)があったりしました。


そして、一人だけいつものゆるふわテーマで参戦。

話した内容は特に覚えてもらう必要はないのですが、

「公式マニュアル、情報がしっかり詰まってるので英語だからといって敬遠しないで!DeepL 翻訳があればほぼ日本語でも読めるよ!」

dev.mysql.com

www.deepl.com

ということだけ伝わればよかったかな、と。


shora_kujira16 さんのクラッシュリカバリ時の起動を速くする話、遅い原因がクラッシュリカバリではなく整合性確認と聞いて、思わず

と呟いたのですが、やはり共感してくれる人はほぼゼロだった…?

(ヤツはクラッシュ後の起動時、サーバ自体はいつも通り起動するものの、各 DB の整合性確認が走ってる間、その DB にアクセスすることができなかった…しかも確認が遅い。)


次回は…「観覧する人」側でゆっくり参加、できるかな?