構築中。

名古屋のITインフラお守り係です。ITイベントへの参加記録などを残していきます。

Internet Week 2018(11/28~29)

2 年ぶりに参加してきました。

Internet Week 2018

有料カンファレンスゆえ内容は詳しく書けませんが、

に参加してきました。


28(水)のセッションに参加してみて、私が最も強く感じたことはこれです。

内部の稟議が通るようにあれこれ根回し…するのはいいんだけど、それやってる間も攻撃者は待ってくれないですよ?そのスピード感で大丈夫ですか?「セキュリティやってるよポーズ」だけしてればいいの?…というモヤモヤ感が募っていく…。

(注)発表者・登壇者の方が悪いわけではありません。日本の(多くの)会社が悪いのです(私の職場はまだマシなほうだな…絶対評価するとアウトだと思うけれど)。


29(木)は法律の話を中心に。てっきり資料の配布はないものと思っていたところ、事前にいくつか配布されたりして意外でした。さすがに法律の解釈を明確に断言するところまではしていませんでしたが。

また、夕方のブロッキングの話も、急遽パネラーが増えたりして面白い展開に。一部のパネラーが自重せず結構飛ばしていたのが印象的でした。

ある意味、ブロッキング推進派の出版社は「○○氏に△△された」と言えなくもない…?


なお、今回はあえて空き時間を作ってこちらに出掛けてきました。

カンファレンスをぶっ通しで聞いているとどうしてもアタマが疲れてくるので、途中で気分転換するのもいいですね。

PostgreSQL Conference Japan 2018(11/22)

急な肝機能障害で参加が危ぶまれましたが、とりあえず朝の通院で強制入院や自宅療養にはならなかったので、そのまま新幹線に乗って午後のセッションに参加してきました(前日の MySQL Innovation Day 2018 秋は泣く泣くキャンセル…ふとももってなんだ…?)。

PostgreSQL Conference Japan 2018 (2018-11-22) | 日本PostgreSQLユーザ会

最近の流れに沿って(?)ツイートで実況してたので(今回は PC すら持って行かず)、適当に混ぜつついつもの箇条書きを(不評かな?)。


【A1】 MySQL から PostgreSQL への移行と DB リファクタリング(株式会社オミカレ/高橋 一騎さん)

MySQLからPostgreSQLへの移行とDBリファクタリング/postgresqlJapan2018 - Speaker Deck

【B2】 Database Encryption and Key Management for PostgreSQL - Principles and Considerations.(NTT OSS センタ/文 仁誠さん・澤田 雅彦さん)

※スライドは後日公開予定とのこと。会場で配布された冊子にダイジェスト版が収録されていた。

  • TDE だけでなくて、様々な範囲(行レベル、表レベルなど)での暗号化について言及。
  • 暗号化と鍵管理はセットで考える。
    • つい先走ってツイートしてしまった(後半のテーマだった)。
  • アプリケーションの実装は面倒。
  • 結局 TDE(透過的暗号化)に落ち着く?

【A3】Best Practices for Running PostgreSQL on AWS -Amazon RDS for PostgreSQL/Aurora with PostgreSQL Compatibility のご紹介-(Amazon Web Service, Inc./江川 大地さん)

Best Practices for Running PostgreSQL on AWS

  • 「マネージドでアプリケーションに集中しよう」のお話。
  • 設定できるパラメータグループ、使える拡張モジュールの話など。
    • Redshift(ベースは同じ PostgreSQL)との間の dblink の話も。
  • Aurora への言及は控えめだった印象。
    • PGConf.ASIA 2018 でのお楽しみ?

【A4】運用が大分変わるよ。オンプレ PostgreSQL から AWS のマネージド PostgreSQL の担当になっての知見(オイシックス・ラ・大地株式会社/林 如弥さん)

  • こちらは実際に運用されているユーザ側からのお話。
  • 分析用の DB を MySQL から PostgreSQL へ移行した。
    • 分析系は PostgreSQL のほうが強いため。
  • データのソースは Oracle。DMS で複製して PostgreSQL へ持ってきている。
    • こっちの DMS 採用事例も(A1 セッションと同様)ある種の CQRS 部分採用例?
  • オンプレのつらみが次々と…。
  • DB のクラウド移行でわたし(登壇者ではない)が強く訴えたいのはこれ。
  • バックアップの取得(とリストア)も大事なポイント。
    • オンプレつらい。
  • クラウドでは札束で殴る、の話へ。
    • とはいえ Aurora は IO 課金が高すぎて断念、普通の RDS へ戻った。

※LT も面白かったのですが省略。皆さん無駄(?)に気合いが入っていらっしゃる…。


Linux に触れた当初、RDBMSPostgreSQL を使っていたのですが(7.4 あたりまで)「夜中の VACUUM」が辛くて MySQL に鞍替えしてしばらく遠ざかっていました。

ただ、

という事情もあり、CQRS 的に「書き込みは Aurora MySQL 互換、参照は Aurora MySQL 互換と PostgreSQL 互換の使い分け」もアリかな、と思っていたところなので、それに近い話を 2 本も聞くことができて個人的には満足です。

参加できて良かった。健康って大事!(治ってないけど)。

さて、来週からは Internet Week 2018 からの地元名古屋(Code One 報告会)→鳥取(倉吉/中国地方 DB 勉強会)→ 1 日休んで再び東京(MyNA の望年 LT 大会)なので、これ以上悪化させないよう気を付けながら備えたいと思います(といいつつ今日 11/23 は休日出勤…)。

JAWS FESTA 2018 OSAKA(11/3)

行ってきました。

jft2018.jaws-ug.jp

最近はセッションのメモを取るよりもツイート実況するスタイルなので、ツイートを参照しつつ気になった点、感想などを書いていきます。

※スポンサーセッションは省略します。


[基調講演] テクノロジー民主化で世界平和を!(友岡 賢二さん)

  • リーダーはフォロワーが作る。誰かが踊りだしたとき、2 人目(や 3 人目)に仲間に加わった人は重要。
    • ちょっとずれるけれど、先日この記事に書いた「 10/29 追記」で言ってることと少し通じる部分がある気がする(今回の話は「すごい」「すごくない」という切り口とは違うけれど「フォロワーが大事」という点においては一緒?)。
    • hmatsu47.hatenablog.com
  • セッションの内容とは関係ないけれど、小さな子供が走り(歩き)回ってはしゃいでいても咎めたりしない優しい世界、いいな。子供の頃だったら、スタジアムの廊下や階段を目の前にしたら走り(歩き)回りたくなるもんな。
  • 「何か面白いことをやる集団への帰属感がモチベーション」、すごくわかる。

[その他] 細かくて伝わらない(かもしれない)ネットワーク移行を見据えた事前調査(今枝 正志さん)

[IoT]IoTとServerlessの世界(泉 亮輔さん/西田 侑平さん)

[基調講演] クラウドコンピューティングの基本思想と新しいテクノロジへの取り組み(亀田 治伸さん)

  • 話自体は基調講演で良く聞くテーマのような気がした。
  • ドローンにキレる亀田さん。
    • 何の話か?についてはノーコメントで…。
  • プロフから亀田さんが同学年だと知って軽くショック。

[DB / NOSQL] Serverless??そんなことよりDBだ!!(照井 将士さん)

[MicroService] 数千イベント/sをServerless x Microserviceで捌く(小西 宏樹さん)

  • 直前に話の趣旨を変更したとのこと。
  • サービスは大きくなったら分割(マイクロサービス化)。
    • ライフサイクル、ビジネス観点、運用観点、技術的制約で切り分ける。
  • Amazon がモノリシックならサービス止まる→収益が減る」なるほどその通り。
  • アンケート募るとき QR コードの下に URL を入れてほしかった(うまく読み取れなかったため答えられず…)。

[サーバーレス] 多様性・アジャイルクラウドで変化に強いIT組織を作る(吉田 真吾さん)

[運用 / SRE] DevOpsに憧れたAWS初心者がCode3兄弟+FargateでCI/CD実現したら社内から賞賛された話(鷲塚 仁さん)

[運用 / SRE] AWS Amplify で超加速するフロント開発最前線(前川 博志さん)

  • Firebase だけじゃないよ、AWS Amplify もあるよ、というアピール。
    • 知らせてもらえてありがたい。
    • なるほどこれは面白そうだ。

ここで寒さに耐えきれなくなったので、1 セッション分休憩。


4年間SAをやった中で、よくされる10の質問と回答〜中級者ほど知らないAWSの技術的ポイント〜(清水 崇之さん)

  • 使ってない EMR を除き、知ってることばかりだったのでちょっと残念。タイトルの煽りに負けた感。
    • 触れられず。中級編ならこのくらいは(煽られたら煽り返すスタイル)。
    • オンプレインフラ(NW)触ってれば理解できそうなのに…光の進む速度、意外と知らない?
    • 8 ~ 9 割方これに尽きる。でも読み辛い(わがまま)。
  • BCP / DR の話、エンジニア本人が悪いんじゃなくて管理職や役員の…(以降自主規制)。
    • 話を聞いてなかった人には意味不明(すみません)。

予定が続いていることもあり、懇親会は参加を諦めて申し込んでいなかったのでそのまま帰宅。

参加者数 500 名前後、少なく聞こえるかもしれませんが、対象が限定されるテーマのイベントを大阪で開催してこれだけの人を集めるのはすごいことです。

登壇者・スタッフ・スポンサーの皆様、ありがとうございました&お疲れさまでした!