構築中。

名古屋のITインフラお守り係です。ITイベントへの参加記録などを残していきます。

登録セキスペのオンライン講習申込み受付開始…日のお知らせメール

先週、4/10にメールが届くよ、と予告されていましたが、昨日(4/10)届いたのは受付開始、ではなくて受付開始日のお知らせでした。

 

1週間後の4/17(月)に受付開始だそうです。

 

それにしても、メールの差出人が「情報処理安全確保士講習受付センター」って…一瞬、なりすましのフィッシングメールかと思いました(「支援」はどこへ行った?文字数の限界?)。

 

なんだか、試されている気分です。

初日から申し込んで受講開始すると、何らかのトラップが仕掛けられているかもしれません(ない)。

 

 

登録セキスペの登録申請準備以降の記事一覧はこちらです。

永青文庫の春季展示「熊本城 -加藤清正と細川家-」(4/9)

今週の日曜日(4/9)は、個人情報保護士会の講演会「改正個人情報保護法ガイドラインへの対応ポイント」を聞きに東京へ出かけましたが(そちらのエントリは後ほど…)、午前中は時間があったので、早めに名古屋を出て、永青文庫の春季展示を見てきました。

www.eiseibunko.com

 

f:id:hmatsu47:20170411000827j:plain

雨です。

f:id:hmatsu47:20170411000852j:plain

建物入口。傘を差しながら写真を撮ったので、少し斜めです。

 

永青文庫は戦後まで存在した細川家の屋敷跡にあり、主に細川家に関わる美術工芸品を展示しています(展示スペースは限られるため、熊本県立美術館でも年に数回館蔵品を展示しているそうです)。

因みに、2月下旬まで、名古屋市美術館で館蔵品の日本画が「出張展示」されていました。

 

今回の春季展示では、館蔵品とともに、熊本県立美術館等が所蔵する作品も展示されていました。

目白台のひっそりした場所にあり、天気も雨だったせいか、訪れる人も少なく、ゆっくりと館内をまわることができました。

 

隣の肥後細川庭園では、桜が散り始めていました。 

さすがに誰もいないか…と思ったら、中国人の団体が2組いました。

f:id:hmatsu47:20170411001933j:plain

肥後細川庭園

 

庭園を南に抜けて、バスで飯田橋(一丁目)に移動しました。

講演会の会場近く、飯田橋付近の桜も散り始めでした。

f:id:hmatsu47:20170411002109j:plain

登録セキスペの登録者公開情報

昨日の昼間、忙しかったので、Webサイトが更新されたのとオンライン研修のメールが届いていたのに気づきませんでした。

 

Webで検索できるのかと思っていたら、PDF形式での公開とは。意表を突かれました。

www.ipa.go.jp

 

申請者4,175名に対して登録されたのが4,172名、ということは、3名に「何か」があったということですね。

 

ポケスタでおなじみの村山先生はTweetで「登録番号いけてない」とヘコんでいらっしゃったようですが、「肉」ですか。

 

色々、見覚えのある名前がちらほらと。

が、老眼が始まって目がツラいので途中でやめました。

 

ところで、2桁番号の方の中に、2016年12月合格の方がいらっしゃるようですが、一体どのように申請されたのでしょうか?

登録番号はおそらく申請順でしょうが、1月に合格証書が届いた頃には、少なく見ても1,200番台には達していたはずですので。

ただ単に、一部の書類が紛れ込んで順番が狂っただけかもしれませんが。

 

オンライン研修は、既存の民間サービスの上に乗っけるんですね。

それはそれで、合理的です。

で、一般向け(登録セキスペとは関係ない)コースのデモを見ると…教材のクオリティがどの程度になるのか、何となく想像がつきます。

年度末まで溜めるとろくなことにならないので(パスワード忘れるとか)、早めに消化していくことにします。

 

 

登録セキスペの登録申請準備以降の記事一覧はこちらです。