構築中。

名古屋のITインフラお守り係です。ITイベントへの参加記録などを残していきます。

「JAWS-UG 山形」re:boot 勉強会・現地参加(5/10)と山形観光(5/10-11)

初山形、でした。

jaws-tohoku.doorkeeper.jp

参加の経緯

JAWS DAYS 2024(3/2)にて、A-8 の CData 赤塚さんのセッションで、

を撮影して X にポストしたにもかかわらず、

というすっとぼけたポストをした結果、

という流れで参加が決まりました(?)。

5/10 観光編

その 1 : 天童つつじの里まつり(天童市)へ

季節的にちょうどつつじが見頃かな?と思って、まずは天童市に向かいました。

(実は 2 日目の長井市の白つつじまつりに先に行くことを考えていたのですが、山形鉄道の土・休日フリー切符の存在を知り、2 日目(土曜日)に変更したので空いた時間で天童市のつつじも見に行くことにしました)

トクだ値 30 のお陰で、山形新幹線は往復ともほぼ普通車の料金でグリーン車に乗ることができました。

道中、大宮あたりでも🗻が見えていたのですが、遠くのほうに霞んでいて写真を撮っても微妙な感じになりそうだったので撮りませんでした。

将棋に関するオブジェ(?)が至るところにありました。

将棋の日(11 月)じゃなくて天童桜まつりの日(4 月)でした。

散っていた花も多かったので、今年は咲くのが早かったみたいですね。

その 2 : 山形市内の郷土館(文翔館)と霞城へ

霞城と文翔館のどちらを先に回るか迷いましたが、山形中央郵便局に立ち寄る関係で、先に文翔館に行くことにしました。

山形中央郵便局の前に山形駅前郵便局に立ち寄って観光地図をゲットして、県の郷土館(文翔館)と市の郷土館(旧済生館)がそれぞれ別の場所にあることを初めて知りました。

雰囲気の良い建物でした。

なお、JAWS-UG 山形に参加して懇親会に向かう途中で、Max(松下)さんも文翔館に立ち寄っていたことを知りました(立ち寄る順序を逆にしていたらバッタリ会っていたかも)。

その後、北側から霞城に入りましたが、さすがに足に疲れが溜まってきていたので、博物館も旧済生館も中には入らず、外から旧済生館の写真を撮っただけで通過しました。

そこから一旦駅でお土産を買ってホテルにチェックインして 1 時間ほど休んだ後、今度はバスに乗って JAWS-UG 山形の会場に移動しました。

JAWS-UG 山形

AWS コミュニティプログラムアップデート(沼口さん)

AWS 沼口さんの、コミュニティプログラムの紹介からスタートです。

speakerdeck.com

沼口さんのメガネもアップデートされました。

メガネだけでなく所属チームもアップデートされたようです。

JAWS-UG の支部も増えています!

なんと去年は 466 回も開催!

Hero(es) のアップデートも大事!

クレジットも大事!

デジタル化・人材育成チャレンジ 防犯カメラと連携した AI 属性分析システム(荒井さん)

地元山形から唯一の登壇者、山形パナソニックの荒井さんによる AWS を活用した商品開発のお話でした。

世界規模で見れば、日本へのローカライズが行われない(または日本に合わない仕様のまま輸入される)みたいなこともありますよね。

IT 分野ではわが地元愛知でもこうなってます(某経済圏の呪い?)。

今回の話には出てきませんでしたが、AWS を使っていればこのあたり(マルチモーダル LLM)も採用技術の検討対象に入ってきますよね。

事業会社の未経験エンジニアチームが内製した 2 つの Web サービスのアーキテクチャを紹介します!(HTB 三浦さん)

(5/8 開催の Cloudflare Meet-up Online と全く同じ流れになっていますが)三浦さん 1 人目、HTB 三浦さんからの内製 Web サービスのお話でした。

speakerdeck.com

いろいろとご苦労もあるようで。

私自身は社内で「コミュニティに参加しよう」「サポートに質問しよう」と言い続けています。

表彰された、というおめでたい話です。

なお、我が地元のケーブルテレビでは(隣県の局のチャンネルですが)こちら↓も放送してます。

www.htb.co.jp

なので、

みたいなマイグレーション対応が大変。

Amazon Q 使ってみた(木幡さん)

ヘプタゴン木幡さんによる Amazon Q を使ってみた話、でした。

素のままだと「ごめんなさい」されてしまいますが、

あらかじめ情報源を与えておくと回答できるようになりました。

方言も OK !!

🤣

AWS と LINEWORKSの 機能連携 〜死活監視 Bot 編〜(トラパンツ 三浦さん)

この日の三浦さん 2 人目は、トラパンツの三浦さんでした。

(名古屋の三浦さんも話しそうなテーマだ…しかも 3 人揃って K.Miura)

こうやって影響を受けてアクションを起こす人が増えると嬉しいですね。

まさに今、こちらも社内で「メール通知気づかない問題の対処」を進めようとしているところです。

あるある。

www

AWS アーキテクチャ作図入門 Summer, 2024 Ver.(松下さん)

SORACOM 松下(Max)さんによる「AWSアーキテクチャ図を正しく作ろう」というお話でした。

speakerdeck.com

うっ…

そうなりますよね。

と思ったら、

なるほど、そんなのがあったのか。

Alexa のページにフォントのリンク、使い慣れてないと気付けないw

👏

AWS CDK をさわってみた(ちばさん)

スターブリッジいわてのちばさんによる CDK を使ってみたお話でした。

野生の Lambda とセットの Event(EventBridge)や API Gateway なんかがどんどん生えがちですね。

慣れた言語が良いか、情報が多い言語が良いか…


本編の後は写真撮影をして、懇親会に参加しました。

現地や東北他県、そして AWS の東北担当の方のお話を聞くことができて、地方・地域ごとの違いや、(それとは逆の)意外な共通点なども知ることができました。

5/11 観光編

その 3 : 山形鉄道長井市の白つつじまつりへ

翌日(懇親会が終わったのが日付が変わった後だったので正確には翌日ではないのですが)は(最初に山形行きを決めたときから行程に入れていた)山形鉄道に乗って長井市へ。

山形駅でまさかのハプニングがあったので…

赤湯駅完全に理解した(してない

春のシーズンは🌸?

車内で土・休日フリー切符を買いました。

一旦終点に向かいます。

ポストの写真の展示は資料館ではなく外にあったものです(資料館はギャラリースペースになっていたので写真は遠慮しておきました)。

斜めなのはカーブ(と近くで写真を撮ってた人の圧w)の影響です。

駅舎リニューアルはちょうど 3 年前の 5 月だったようです。

後で調べた情報では、そもそもコインロッカーはなさそうな雰囲気…?

(併設の市役所にはありそうだけど、そもそも土曜日だったから開いていたか疑問が)

本当にほぼ満開でした(真っ白!)。

郵便局に立ち寄った後は、暑さ(この時点で 27 ℃くらい?)と足の疲れでそのまま長井駅に引き返そうと思っていたのですが、偶然旧長井小学校を見つけて食事ができたので、少し復活しました。

時間が足りなくなったので少し駆け足で見学し、長井駅に戻りました。

新人運転士の指導を間近に見ながらだったのでこちらも緊張しましたw

(途中、手順を飛ばしてしまって指導員に怒られていたり…?)

赤湯駅からの新幹線には間に合いましたが、券売機で立席特急券を買う余裕はなかったので、えきねっとで指定席券を買いました。

その 4 : 伝国の杜(米沢)へ

米沢駅のホームでは、トイレ前にちょっと主張強めの🐃がいました。

わが地元の偉人、シアターでは「江戸の学者」と紹介されていました(江戸にいたときにスカウト(?)したのなら間違いではないけれど)。

バスの時間が微妙だったので、予定より少し早いですが駅に引き返しました。

いつもの某カタイアイスではなく地元(?)のつや姫アイスと駅弁を買って帰路につきました。

Cloudflare Meet-up Online!! #3 LT 枠参加(5/8)

Cloudflare Meet-up は名古屋のオフライン開催もオンラインも何度か参加してきましたが、今回は枠がずっと埋まらない状況だったので LT 枠参加しました。

cfm-cts.connpass.com

Developer Week 2024 re:Cap(亀田さん)

この日のメイン、Cloudflare 亀田さんからの Developer Week 2024 で発表されたアップデートの紹介でした。

www.docswell.com

内容が盛りだくさんだったので、結果として 20 分近くオーバーしていましたね。

  • DB とその接続まわり
  • AI(Workers の Python サポートもこの枠?)

関連のアップデートが多かった印象です。

気前よく(?)無償化するようなアップデートもあったりして、

ちょっと心配ですw

本番環境で Cloudflare を使っている話(イタリアの話!?/ HTB 三浦さん)

今回の LT の「三浦さん」1 人目、HTB 三浦さんによる動画配信の(一部) AWS → Cloudfalre 移行話でした。

speakerdeck.com

R2 が遠い場所にできてしまう問題は「あるある」ですね。

キャッシュの挙動は各社のサービスで違うので、事前に確認しておいたほうが良さそうです。

Cloudflare Workes からMySQL 系 DB への接続事情(2024/4 現在)

私のパートでした。

www.docswell.com

当初は Node.js の mysql2 の Issue / PR 対応状況の話を中心に DBaaS Integration をちょっと添えて 5 分にまとめるつもりでした。

しかし、10 分枠がずっと 0 人のままだったのが気になっていた(最終的に HTB の三浦さんが入ったので 2 人の枠が埋まりましたが)ので、すでに亀田さんやその他の方が紹介されている DBaaS の Integration でも mysql2(5/8 時点でまだ使えない)でもない他の方法で接続する例を追加すべく 10 分枠に移動しました。

で、いろいろ挫折しながら MySQL REST Service(MRS)を試すことに決めて、決めた後もなかなか思い通り動かず苦労しながらやっと資料が完成…したと思ったら mysql2 の PR の状況に突然進展があって急遽書き直すことになったりして、大変でした。

(なおその後、このブログ記事を書くまでの間、PR のほうはぱったり止まったままマージされず…)

Workers の Python 対応について(名古屋の三浦さん)

「三浦さん」2 人目、Cloudflare Meet-up 名古屋の運営をされている三浦さんによる Workers Python 対応の話でした。

speakerdeck.com

Pyodide 自体がまだまだ発展途上なので現実的にできることは少ないようなのですが、生成 AI 文脈でも今後に期待、ですね。

(なお私の LT の内容で勘の良い方はお気づきかと思いますが、Cloudflare が発表したアップデートで「Coming soon」になっているものの中には、Cloudflare 本体ではなく、そこで利用しているライブラリやツール類のほうの開発者(コミュニティ)の頑張り次第で時期が決まる、という面があったりなかったり…?)

Cloudflare に移行したら 99% コスト削減できた話(kazu0617 さん)

HTB 三浦さんの話と近いテーマですが、CloudFront + S3 から Cloudflare の CDN + R2 に移行した話でした。

(安いプランでは)ログの内容・機能がちょっと物足りない点には注意、とのことでした。

北条鉄道の旅+姫路城+令和 6 年能登半島地震チャリティ駆動 LT 大会参加(4/13)

gbdaitokai.connpass.com

令和 6 年能登半島地震チャリティ駆動 LT 大会(岡山)が 2 月のこちら↓の JBUG 広島の日から延期になったので、午前中に鉄印帳を持って北条鉄道に乗ってから参加することにしました。

hmatsu47.hatenablog.com

兵庫へ

金生山と伊吹山の様子でした。

どうやら花粉が…?

時間の余裕があれば東経 135 度子午線を見て来ても良かったのですが、時間がないのでそのまま先に向かいます。

JR 西→ JR 西の乗り換えで油断していたら間に改札があって慌てました。

北条鉄道に乗る

北条鉄道といえば…のキハ 40、駅で写真を撮っている人がほとんどいなかったのが意外でしたが、沿線で写真を撮っている人はちらほら見かけました。

復路、北条町駅での待ち時間においしくいただきました。ありがとうございました。

着きました。

加西市北条町(北条の宿)を散策

今回は観光協会サイトのモデルコースに沿って歩きました。

kanko-kasai.com

古い街並み…といえばそうなのですが、建て替えられた家もあり空き地もあり、はたまた(ポストしませんでしたが)屋根が崩れたお菓子屋さん?の廃墟あり…で、ちょっと寂しい感じが。

(時の流れには逆らえないので仕方がない)

宿場町の中には土産どころがなさそうだったので、一旦コースアウトして戻りました。

広かったですが、わたし以外にはシニア世代の夫婦 1 組しかいませんでした(ほぼ貸し切り状態)。

こちらは途中で地元の人が 2 人ほど来られましたが、やはりほぼ貸し切り状態。

五百羅漢は有料だったせいか完全貸し切り状態でした。

最後のほうで、ようやく古い街並みっぽい建物が出てきました。

当初の予定より 1 時間ほど早く駅に戻ったので、次の行き先を考えながら待ちます。

西明石はすでに通過してしまったので、岡山に向かう経路の途中で考えることに)

姫路城へ

結局、ベタ中のベタな場所を選択。

実は、平成の大修理の際に、覆いの中で天守閣の屋根の修復状況を見学して以来の久々の姫路城でした。

わたしの地元ではすでに葉桜でしたが、こちらはまだギリギリ花が残っている状態でした。

岡山へ

新幹線で向かったところ 17:15 頃には現地に着いたので、周辺のアーケード街を歩きました。

令和 6 年能登半島地震チャリティ駆動 LT 大会に参加

Togetter まとめはこちら↓です。

togetter.com

(大半が 1 人でつぶやいている感じになってしまったので、個別のポストをピックアップしてコメントするのは省略。井上さん、所属先間違えてごめんなさい←ヌーラボと JBUG が頭の中でうまく分離できてないので息をするように間違える)

忘年会議で LT 大会の雰囲気は掴んでいたものの新たなネタが思いつかなかったので、まじめに(?)BuriKaigi2024 参加報告で LT しました。

www.docswell.com

電波が弱くても良いように、PDF をそのままプレビューでスライドショーで表示したので、縦方向の位置が合わずページ送りするとだんだんズレていってしまいました(買い替え前の M1 Macbook Pro でも同じことをやってしまった過去が)。

せっかく HDMI バーチャルディスプレイを買ったので、こういうときに使わないとダメですね(どうせ手元の PC 画面は見ないし)。

最初に料理を取りすぎてお腹いっぱいになってしまいましたが、事前登録者の LT が終わったあとはいろいろな方とお話ができて(お久しぶりの方も含め)楽しかったです。

(もちろん今回の主目的、募金もしてきました)