構築中。

名古屋のITインフラお守り係です。ITイベントへの参加記録などを残していきます。

JAWS-UG 名古屋 推しの AWS サービスを語る LT 会(3/29)

オフラインイベント連続参加 2 日目、JAWS-UG 名古屋の LT 会でした。

jawsug-nagoya.doorkeeper.jp

こちらは職場から 1 分で行けるので迷わないです(ただし入口は分かりづらいので一見さんには難しいかも)。


Lambda の部分だけ自分とネタ被りしてますが、私の話には Lambda 本体は出てきませんので大丈夫でした。

ChatGPT さん、LaMDA を Lambda の Typo とみなして回答してました。


意外と年数経ってますね。

略語の意味が途中でしれっと変わるケースってよくありますよね。


Sytems Manager、使っている人は多くても使いこなしている人は少なそうな雰囲気です(私も使いこなしていません)。


そういえば先日の磐田支部は無事リブートできたのかな?


ただし注意点はいくつかあるようです。


そういえば 3/31 に VPC Lattice が GA になりましたね。

「IP アドレス範囲とポートとルーティング」で疎通させる世界は変わるのでしょうか?


週末には「新卒 2 年目」になってしまうので駆け込み登壇!

実演では要約がなぜか過去に遡ってしまいましたがそれ以外はいい感じになっていました。


はい。

一覧性があるのは便利ですね。


元の話を先日聞いてました。


最後は自分の発表タイム。

RDS/Aurora ではなくて DynamoDB Streams + Lambda です。

speakerdeck.com

無限再試行で課金死しないように注意、です。


次回は初心者ハンズオンです。