構築中。

名古屋のITインフラお守り係です。ITイベントへの参加記録などを残していきます。

BuriKaigi2023+セレネ美術館、そして雪景色の中のダム巡り(1/21・22)

オンライン 1 回目の 2021 に参加した BuriKaigi がオフライン開催されると聞いて、ボランティアスタッフとしてオフライン初参加してきました。

(去年は別イベントと被って参加できませんでした)

toyama-eng.connpass.com

2017 年の初冬まではたびたび富山に通っていたので、約 5 年ぶりの富山です。

前日

定時まで仕事をした後、諸事情により一旦自宅に戻ってから富山のホテルへ。

19:00 頃出発してからずっと雨だったのが郡上八幡インター手前からみぞれ、ぎふ大和インターの先から雪に変わり、白鳥インターから先は五箇山インターを過ぎたあたりまで、トンネル以外ずっと積雪路でした。

(途中、ひるがの高原付近で颯爽と抜いて行った軽自動車が、その先のトンネル入口の縁石に刺さっていました…)

まだ甘かったです(福光インターあたりまで、また路面積雪しかかっている箇所が…)。

うっかりホテルの入口を通り過ぎてしまうミスを犯しつつ、無事 22:40 頃ホテルに到着しました。

当日

朝、会場へ行くと見せかけてダムへ

車の上の雪が気になったので 6:00 前に起きて様子を見に行くなどしつつ(幸い積もっていなかった)、ちょっと早めに宇奈月温泉へ。

途中滑川インターの前後でまた吹雪になりながらも宇奈月温泉に到着。

雪が降っていました(あれ?朝テレビで見た予報は晴れだったような…?)

時間がまだ早かったので(8:30 過ぎ)一旦宇奈月ダムへ。

セレネ美術館へ

その後、BuriKaigi の会場「黒部市芸術創造センター セレネ」の建物の中にあるセレネ美術館へ。

www.unazuki-selene.com

日本の画家が黒部の自然などをテーマに、実際に現地に出向いて描いた絵画が展示されています。

まだ時間が余ったので一旦外に出たら晴れてきました。

開場準備

当日は 11:00 集合だったのですが、運営の皆さんが 10:00 前後に集まって来られたので合流。

ノベルティのステッカーの切り分けなどをしているうちに、予定の 11:00 より早く 3F に入れることになったので(ありがたや)、受付の準備を始めました。

(すでにこの時点で運営・スタッフより先に 3F に上がって来られていた参加者が数名。早い!)

実はこのタイミングで初めて、運営の Slack チャンネルが存在することを聞いたのでした。

(連絡を見逃していたかな?と思って後で探したのですが見つからず。どうやら、初めてのボランティアスタッフ参加だったので、すっかり忘れられていた模様←終了後 1 日経った今も、私にとっては謎のままですが、まあなんとかなったからヨシ!)

開場後

とりあえず、トラブルの元にならないようお金に関することにだけは直接関わらないようにしつつ、(受付がセッションルームより奥にあり動線が少しわかりづらかったので)エレベーター前で声掛けをして誘導したりなどしながら、1 つ目のセッションが終わるあたりまでお手伝いしていました。

(といいつつ「ただ立っていただけ」の時間が長く、意外と万歩計のカウンターは進まず←あんまり仕事してない)

セッション聴講

大体、Java とテストとフロントエンドあたりを聞く予定で参加したのですが、当日少しだけ予定変更しました(というより、一部参加予定のセッションを忘れていて別の部屋に行ってしまった模様)。

(つぶやきでどのセッションに参加したのかお察しください)

(結局 Java についてはこのセッションだけ話を聞くことに。本当はさくらばさんの Virtual Threads の話も聞きたかったけれど)

(冬のサバンナ便り既掲載分+αまとめ、良い復習になりました。相変わらず自社ではテストコード全然書かれてないけど←現在説得中)

(1 年で確実に時代が流れている感。jQuery チマチマ で満足している自社ではモダンフロントエンドを導入するハードルをなかなか越えられないので、個人でひっそりやってます)

Red HatOSS データストアを開発していること、スケールがネットワーク次第なことだけは覚えました)

(技書博せっかく名古屋に来るのに、MySQL 8.0 の薄い本の更新をやめちゃったのでネタがありません…今は「インプット」のサイクルなので)

(GraphQL、当たり前だけどグラフ構造を意識して使わないとダメですね…個人としては REST または REST っぽいものである程度経験を積んで辛みが出てきてから本格着手しようと思っていますが)

(日本から西まわりになったり東まわりになったりして、まあそれ自体は(レイテンシは気にしないサービスで使っていたので)特に大きな問題はなかったのですが、肝心の提供元の中で(ネットワークの問題か個々のサーバーの問題かわかりませんが)よくリクエストを無視されて困りました)

(知ってる間柄の人たちがやってるもの以外、なかなか PR 出せないですね…個人的には)

(いや、ほんとに自社でもなんとか刷新したい!)

テストコードの実装、そして実行環境やフレームワークやライブラリ、知識やその他諸々のアップデートは大事ですね。

会場撤収準備

ボランティアスタッフとして何かすることはあるのかな?と思ったのですが、壁に貼ったものを外すとか受付用に移動した机を元に戻す程度だったので、(参加者個人として)懇親会に遅れないよう早めに移動しました。

とりあえず、(当日会場で配られたもの以外の)忘れ物がなくてホッとしました。

(移動の際、車のフロントウィンドウが凍っていてガリガリ削るのがちょっと大変でした)

懇親会

リアルの知り合いゼロでの参加なので、とりあえず前のほうに行っておけ、という感じで席を確保。

隣に t_wada さんが来られるというチャンスがありながら、「うちテスト全然書いてないんですよね〜」(事実です)と言うのも怖かった(?)のでチャンスを活かせず。

(自席近隣で電気代値上げの話になったとき、「北陸電力水力発電の比率が高い のにやっぱり値上げなんですねー」なんて話をしましたが、一応黒四が北陸電力じゃなくて関西電力なのは知ってました←何でもダムの話に繋げるな)

(ネタかと思ったらかなり壮大な話でした。本編の(キャンセル穴埋め分の)セッションとして作っていらっしゃったので当然ですが)

翌日

往路が雨&吹雪で視界が悪い中急いで富山入りしたので、帰りはのんびり下道で雪景色を眺めながら帰りました。

これだけでは全然表現できてないですが、富山は良いところです。

某所に行ったときはいつも立山連峰を眺めながら休憩してました。

(ここから下は岐阜)

(雪がなくなってきたあたりから目的が変わってきたような…)


久々の(愛知以外の)地方オフライン参加でした。

来年以降も色々な地域のイベント・勉強会に参加したいです。