@hmatsu47 アカウントも、よわよわアカウントなりに FF 関係が増えてきてタイムラインの治安が乱れることも増えてきたので、いちおうアカウントの利用方針みたいなのを表明しておきます。
ツイートについて
偏ってはいますが雑多なツイートをします。
- 愚痴や内容のないものを含みます。
IT イベントや勉強会に参加すると、実況を始めます。
- 突然騒がしくなります。ご注意ください。
たまに、元ツイートの内容からずれたリプやリツイートをすることがあります。
- リプ・いいねなどの気遣いは不要です。無視してください。
- 邪魔なときはブロック・ミュート等を。
フォロー・フォローバックについて
わたし自身が自分から他のアカウントをフォローすることは稀にしかありません。
- たぶん自分からフォローしたのはせいぜい 20 ~ 30 アカウント程度です。
- 「人脈を広げたる~!」「有用な情報をどん欲に収集!」という意識がほぼないので。
フォローされた場合、以下を除いて大体フォローバックしています。
- 正体のわからない鍵アカウント(知ってる方だったらごめんなさい!)
- ツイートがほとんどないアカウント(情報収集専用垢?)
- 自分の興味がない分野の広報・宣伝アカウント
- その他、危険な香りのするアカウント(エロ?マルチ?)
- (稀に)フォローされたことを見落としてしまったアカウント(ごめんなさい)
自分と意見が合わないアカウントがあっても基本的にはフォロー解除しません。
- 基本的に、自分と考えが違うツイートを(意識的に)視界から排除しないようにしています。
- 結果的に、フォローしているアカウント同士が対立している場合もしょっちゅうあります。
ブロック・ミュート等について
基本的にブロックもミュートもしません。
- そのため、フォロワーさんのタイムラインに読みたくないツイートが流れてしまう可能性があります。
- 設定などで調整するか、フォロー解除して防いでください。
おまけ
「MySQL 8.0 の薄い本」を配布しています。
- 詳細はこちら。
唐突に Amazon のほしいものリスト(干し芋)から何かを送り付ける行為をします。
- リスト外のもの(例:三角コーン)を送り付けることはありません。安心してください。
- たとえリストの中にあっても、つり革や七色のウ〇コのようなものを送り付けることもありません。
「見返りは求めない」というとちょっと違うと思うので、以下のようなことを求めています。但し、やる/やらないは自由です。
- 得られた知識やネタ・ヒントを元に本を書いてみる/セッション・LT してみる/ブログ記事を書いてみる。
- 自分が知ってることに関して誰かが困っている場面に遭遇したときに、困っている人を助けてあげる。
- 得られた知識などを業務に活用してみる。
- とにかく楽しむ。