18日に受講を開始した登録セキスペのオンライン講習Aですが、1単元目を2日に分けて受講し、先ほど確認テストを終えました。
確認テストは「途中でやめたらまた最初からやってね」と脅されるので、覚悟を決めてスタートしたら、問題数が少なくて拍子抜けしました。
一部、直接テキストに記述がないことに対する設問があるような気がしますが(多分)、普通に考えればわかりました(と言いつつ、個人情報保護士やマイナンバー検定などの受験の経験が生きていたりもする…というほどのものでもないか)。
まあ、間違えても、何度かやり直して全問正解すればいいだけのことです。最初から全問正解を目指す必要もないです。
ただ、「全くテキストも何も読まずに(読み流して)確認テストだけ受けて終える」というのを避けられるレベルか…というと、そこまではいきません。テキストを完全に流し読みして確認テストだけ受けても、多分10分もあればコンプリートしてしまうでしょう(後半の単元がどうかは、まだ見ていないので知りませんが)。
「会社が費用を出してくれるし、資格だけ維持したい」人にとっては、変に気合の入ったオンライン講習&確認テストを作ってもらってもありがたくないでしょうから、このレベル設定・分量もある程度は理解できます。
が、個人的には、もう少し「勉強になった」と思える内容であってほしい気がします。
とりあえず、2単元目以降のスライド一覧だけチラ見した感じでは、3~4単元目あたりは少し期待しても良さそうです。
登録セキスペの登録申請準備以降の記事一覧はこちらです。