構築中。

名古屋のITインフラお守り係です。ITイベントへの参加記録などを残していきます。

第68回正倉院展に行ってきました(11/4)

我が家の毎年の恒例行事、正倉院展に行ってきました。

www.narahaku.go.jp

親(おかん)が歩けるうちは…ということで、今年も連れて行きました。

ちなみに、うちの親(おかん)は、情報セキュリティの本を読んで理解することはできません(当たり前か)。

 

正倉院展に向かう前に、まずは奈良市総合観光案内所(旧大阪鉄道二代目奈良駅駅舎)へ。

f:id:hmatsu47:20161104233511j:plain

色々なパンフレット・チラシをもらっていきます。

 

次に、奈良国立博物館の隣にある、仏教美術資料研究センター(旧奈良県物産陳列所)へ。

f:id:hmatsu47:20161104233912j:plain

開館は毎週水・金曜日(但し休日・年末年始は休館)です。

門のインターホンで「研究目的ではないですが、建物の中を見せてもらうことはできますか?」と聞いてみたところ、「敷地内・建物内での写真撮影はできませんが、それでもよろしければ」とのことでしたので、見学させてもらうことにしました。

※上の写真は敷地外(門の隙間)から撮影したものです。

 

毎年、正倉院展へは、オータムレイトチケット(金曜日の場合は17:30から入館できる割安なチケット)を購入して入ることにしています。発売が入館開始1時間前から、ということで、まだしばらく時間があるので、浮雲園地で開催中の奈良博覧会を覗いてきました。

f:id:hmatsu47:20161104235211j:plain

鹿さんたちもたそがれています。

f:id:hmatsu47:20161104235425j:plain

 

チケット発売時間が近づいてきたので、奈良国立博物館に向かいます。

f:id:hmatsu47:20161104235602j:plain

 

チケットを購入し、早めの晩御飯を済ませて、オータムレイトチケット購入者の入場待ちの列に並びます。

すでに列がそこそこ長くなっていたので、少し待って17:40頃、入館しました。

 

今年の出陳物は、それほど色鮮やかなものはなく地味でしたが、入口付近以外で「黒山の人だかり」状態になっている場所がほとんどなかったので、割とゆっくり楽しめました。

「色鮮やかな出陳物」というと、例年なら「赤」や「青」だと思いますが、今年は「緑」ですね(幡など赤いものもありましたが)。

 

19:30に展示を見終えて、なら仏像館(元の本館)に移動し、館内をさらっと一周して仏像を眺めてから、外へ出ました。

f:id:hmatsu47:20161105000738j:plain

 

家(実家)に着いたのは22:00近く。入館前に晩御飯を済ませておくと、帰り着くのも早いです。

 

来年も行けるといいな。