7 月の大吉祥寺.pm への LT 参加に引き続き、トーク参加しました。
今回のテーマは「プログラミング」でした。
トップバッターはいきなり私
大吉祥寺.pm の LT ネタ集めのための企画として実施した「ミニ句会」の投句箱プログラミングの話をしました。
「比較的新しい技術(Next.js App Router & shadcn/ui)をターゲットにチャット(生成 AI)駆動開発をしたらどうなるのか?」が主題でした。
結果としては「思ったよりちゃんと動くコードを生成してくれるが、やはり限界はある」でした。
確かにAWS LambdaからRDSに接続するの、フロントから直接データベースするのは古のPHP感あるな。
— 名前迷子 (@maigo_name) 2024年9月17日
やはり気になるんだろうか🤔この構成ならアリな気はするけど。
#kichijojipm
個人的には「昔、フロントエンドとバックエンドの境界がなかった頃に Web サーバーでやってた処理をフロントエンドサーバーに持ってきた」「ページ単位だったのがコンポーネント単位になった」みたいな受け止め方なので、あまり違和感はないですw
チャット山頭火わろた#kichijojipm
— しまぶ (@shimabox) 2024年9月17日
鈴木さん↓命名、ですw
ほかの皆さんのトーク
アクターモデルの話あり、それに関連して(たまたま?)イベントソーシング・CQRS の話あり、チームビルディングのその先の、作業手順書のコード化文化の醸成の話あり、で同じ「プログラミング」がテーマでもバリエーションが豊富でした。
(それとともに、私のトークも含めてそれぞれ複数のトークが少しずつ内容的に被っていたりするのもポイント)
アクターモデルよくわかってなかったが実コードで解説してくれるの助かるな#kichijojipm
— JGEEM (@EM4326168385309) 2024年9月17日
ESの再生結果をキャッシュにするという発想を逆にして、アクターが本体でイベントがバックアップみたいになるということ。昔からあるアクターモデルが現代になってCQRS/ESと相性が良いの感動する #kichijojipm
— かきあげせいろ〜チョコケーキ探求の章〜 (@onikakusi) 2024年9月17日
作業可能なものは手順化可能、手順化可能なものはコード化可能、コード化可能なものは自動化可能、自動化したものは作業不要、これ割とほうぼうで言って回ってるw
— 武田 憲太郎 (@KentarouTakeda) 2024年9月17日
#kichijojipm
月に1回にdevdayとして、業務に関わらない日を作っている
— teckl (@teckl) 2024年9月17日
その日にモブプログラミングを行ってみんなでスキルレベルの標準化、知見の共有、会話の活性化を行った #kichijojipm
改善は「改善しようというところに共感がないと進まない」
— おさない (@000sak000) 2024年9月17日
#kichijojipm
kabukawa さんは「いい人(メンバー)に恵まれた」とおっしゃっていましたが、そういうのはお互い様というか、良い活動をしている人のもとに良いメンバーが集まる(残る)、ともいえますね。
ES/CQRS普及に対する情熱がすごい #kichijojipm
— ななうぇぶ (@77web) 2024年9月17日
ES/CQRSフレームワーク Sekiban
— teckl (@teckl) 2024年9月17日
知らなかった、これかなhttps://t.co/A4yF3hj5ST
#kichijojipm
#kichijojipm
— ysaito (@ysaito8015) 2024年9月17日
tomohisa @tomohisa さんの記事にバッジを贈りました!
イベントソーシングフレームワーク、Sekibanの開発に至る経緯と開発中の試行錯誤 https://t.co/al1hRtOM5C
アンケートのメインターゲット層(ソフトウェアエンジニア、ただしES / CQRS を使ったことがあるかどうかは問わない)と私のポジションがちょっとズレるので、アンケートへの回答も私だけちょっとズレていたかもしれませんw
LT
Next.js使ってると「Vercelで公開すべきかそれ以外に置くべきか」だいたい悩む印象が#kichijojipm
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2024年9月17日
Vercel は楽だけどお金が…とか。
画像の件数が少ないので、
— teckl (@teckl) 2024年9月17日
Cloudflare Transform images で変換してコスト削減https://t.co/ICqOwsHmSc #kichijojipm
エッジケースは手戻りが発生しやすい
— おさない (@000sak000) 2024年9月17日
- 設計に大きな影響を与える
- 後になってから気づきやすい
対策として、テストケースの洗い出しから始める
#kichijojipm
「(コードを)書いてから気づくvs書く前に」の話、非常に悩ましい。
— 名前迷子 (@maigo_name) 2024年9月17日
個人的には性能試験が本当に実感していて、コード的な性能改善するには根本的に修正する必要があり得るんだけど、性能試験は先に機能試験をする必要があって試験の後半からしかできないので、ジレンマを抱えるんだ#kichijojipm
性能試験問題、個人的に「DB クエリ警察」をやりがちですw
(最近は「ヒープメモリ使いすぎ警察」とかもw)
コンテナは隔離されたプロセス#kichijojipm
— おぎ@たぶんPHPer🐘 (@ogi_chotdake_se) 2024年9月17日
あら不思議!
— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2024年9月17日
(不思議ではない)#kichijojipm
デモの中で、仮想ネットワークインターフェースがホストからコンテナに移動、の一コマ。
なお、大吉祥寺.pm でのデモは、会場やスクリーンの雰囲気と相まってちょっとノスタルジックな感じがしました。
Zoom を通して見るデモとは雰囲気が全然違って差が面白かったです。
「量子プログラミングはブラウザ上でできる」
— おさない (@000sak000) 2024年9月17日
#kichijojipm
量子プログラミングなにもわからない(本当に)w #kichijojipm
— teckl (@teckl) 2024年9月17日
完全に同意。
大吉祥寺.pm rejectcon 開催のお知らせ(11/9)
こちら↓で近日中(今月中になるかも)に正式募集予定、とのことでした。
オールナイトって…朝までってこと〜〜〜!? #kichijojipm
— かきあげせいろ〜チョコケーキ探求の章〜 (@onikakusi) 2024年9月17日
13:00 〜 05:00 ってどゆこと??#kichijojipm
— しまぶ (@shimabox) 2024年9月17日
個人的には、11/9 は広島へ行くかこちら(東京)へ行くか迷ってます。