構築中。

名古屋のITインフラお守り係です。ITイベントへの参加記録などを残していきます。

2020 年の活動をふりかえる

毎年恒例、「今年をふりかえる」エントリです。

といっても、去年の分は Qrunch に書いたので、サービス終了とともに消えてしまいました(バックアップ取ったやつどこ行った…)。

お仕事編

AWS アカウントのサービス別分離

自社サービス(Web)の動作環境として使っている AWS アカウントを、

  • サービス別
  • 目的別
    • 本番(プロダクト)環境
    • ステージング環境
    • 開発環境

に分離するプロジェクトを進めてきて、今年ようやくメインのサービスのプロダクト環境を別アカウントへ移行完了しました。

それによって新たなセキュリティ系サービスの導入を進めることができました。

一方で内部的にいくつか不具合が見つかりましたが、これはアカウントの移行が原因というよりも潜在的な問題が移行によって表面化したものばかりでした。

SRE チームの発足

こちらも以前から準備を進めていましたが、専任メンバー 3 人で正式にスタートすることに(1 人は見習い中)。

ただ、わたしがこのチームのリーダーというわけではなく、リーダーは後輩に任せつつ、下支えをする役割を担うことにしました(なので、できるだけ前面には出ないようにしています)。

個人活動編

LAPRAS ではこんな感じ↓にカウントされていますが、かなり抜けております(笑)

Qiita

2019 年の 18 本に対し、2020 年は 22 本に。

これは、「MySQL 8.0 の薄い本」のリニューアルで実行例(サンプル)を増やすための活動(後述)の影響によるものです。

勉強会レポート(おもにこのブログ)

2019 年の 46 本に対し、2020 年は 32 本に減少。

IT イベント・勉強会のオンライン化により、年間 200 以上のイベント・勉強会に参加することができた一方、それをすべて記事にまとめることが不可能になりました。そのため、自分が登壇した勉強会以外の参加レポートが大幅に減ることに…。

アドベントカレンダー

2019 年は 6 本、2020 年は 5 本でした。

なお 2019 年のうちの 1 本は Qrunch に書いたので消滅…。

イベント・勉強会登壇

2019 年の 15 回(全てオフライン)に対し、2020 年はオフライン 2 回、オンライン 17 回でした。

体感よりは意外と増えていなかったのですが、LT 以外の 20 分以上の枠での登壇が 5 回から 10 回に倍増しました。

  • 勉強会スライド

speakerdeck.com

MySQL 8.0 の薄い本

github.com

今年は 8.0.20 対応版からリニューアルして、印刷版(要約版)と電子版を分離しました。要約版ではブログ記事へのリンク(URL)を削る代わりに、実行例(サンプル)を増やしました。

しかし、予想以上に印刷版の配布数が少なくなったため、8.0.21 対応版の発行は諦めて追補版を出すことに。

ちなみに、tom__bo さんの「MySQL Weekly」は今年で終了…ということで、同志がいなくなったようでちょっと寂しいです。

mysql-weekly.hatenablog.com

こっちは来年どうしよう。

愛知県の非公式 COVID-19 感染対策サイト(活動参加)

事情によりすでに離脱しましたが、春~夏の間に参加していました。

フロントエンドナニモワカラナイマンなので良い経験でした。

情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)

1/24 に 3 年目の集合研修を受け、更新手続きを済ませた後は放置していました。

hmatsu47.hatenablog.com

いい加減放置してはいけない…ということで、ようやく今日今年度のオンライン講習の申し込みを済ませました。

その他

コロナによって社会の活動が強制的に変化せざるをえなくなった今年、地方民のわたしにも転職のお誘いの声が掛かることが増えてきました。

積極的に転職する気はなかったものの、せっかくの機会なので、無理のない範囲でオンライン面談(現地に行かなくても済むのは良いですね)を受けたり、実際に選考まで進んだり。

面談では転職そっちのけで興味の赴くままに質問していたので、結果として自社以外の色々な事情を知ることもできましたし、自社の置かれている状況についても知ることができました。

面談者のみなさま、ありがとうございました。

まとめ

IT イベント・勉強会のオンライン化によって、わたしのような地方民にとってはインプットの機会が激増した 1 年でした。

また、インプットだけでなくアウトプットの機会も少し増えました。

ただ、年末が近づくにつれて、各種アウトプットのネタ切れ現象が表面化してきました。これは、

  • 大量のインプットがあった一方、それを復習する余裕がなくなった
  • 実践を伴わないアウトプットが多くなってしまった

あたりが原因だろうなと考えています。

やっぱり「実践を伴うアウトプット」は大事ですね。

JAWS-UG 名古屋 コンテナと "re:Invent" の復習(12/28)

今年の勉強会参加& LT 登壇締めくくりとして参加しました。

jawsug-nagoya.doorkeeper.jp


実は、自社サービスの障害対応(結局年越し決定)で帰りの時間が遅れ、そして勉強会の案内メールを見たら「最初の登壇者が欠席」とのことで時間が 1 時間繰り上がり、そして帰りの電車が急停車(別の場所で事故が発生したので同方向走行中の全列車が非常停止)…ということで時間に間に合うか気にしながら車内で聞いていたのですが、結果として自分の登壇時間には間に合いました。

そんな事情もあり他の皆さんのお話はゆっくりとは聞けなかったのですが、今年は re:Invent 自体(オンラインではあるものの)あまり追いかけることができておらず、とりあえず新規あるいは新機能が追加されたサービス名などのキーワードだけでもわかれば後で追いかけられるので、そのあたりを知ることができただけでも良かったです。


ちなみに、今年は各種勉強会がオンライン開催となり、JAWS-UG 名古屋はタイミングが合わない・他の勉強会を重なってしまうなどで一度しか参加できておらず、今回は年内二度目の参加、一年ぶりの LT 登壇でした。

speakerdeck.com


今年は JAWS-UG だけでなく AWS とのかかわりがやや控えめになってしまったので、来年はもう少しかかわっていこうかと思った久々の JAWS-UG 名古屋参加でした。

MyNA(日本MySQLユーザ会) 望年LT大会2020@オンライン(12/11)

もう半月過ぎてしまいましたが。

mysql.connpass.com

並行参加あり、かつ夜勤前という悪条件(?)でしたが、LT 込みで参加しました(なお夜勤のため途中離脱…)。


オンライン忘年会をしながらの LT 大会、ということで個々について細かく触れませんが、前回の MyNA 会のその後の話あり、壮大(?)なアップグレード話あり、また、途中離脱後に Twitter を眺めると楽しそうな話が続いていたようで、最後まで参加できなかったのが残念でした。

sakaik.hateblo.jp


こういうゆるめの集まり(オンラインですが)も良いですね。

なお、わたしは PostgreSQL アンカンファレンスで話した内容の要約バージョンを話しました。

LTのようでLTではない話(誰か教えて) - Speaker Deck


来年は久々にオフラインでお肉を食べながら参加したいです(まあ、オフライン開催は再来年になりそうですかね…)。