構築中。

名古屋のITインフラお守り係です。ITイベントへの参加記録などを残していきます。

雑記

2023 年の活動をふりかえる

一言。今年は一年速すぎ! hmatsu47.hatenablog.com 年初の目標はちょっとシンプルでしたが、結果的に達成できたか?というと… お仕事 既存環境の EoL とその後のバージョンアップサイクルが高速化(短期化)する話はすでに数年前から組織内で課題として認識…

2023 年の目標など

年初にいきなり、 いきなりこれですか。hmatsu47さんの2023年の運勢は凶でした!みなさんにとって2023年が素敵な年でありますように! https://t.co/cTSE9zxKcV #Findyエンジニアおみくじ2023— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2023年1月1日 が出てアレですが、…

2022 年の活動をふりかえる

勉強会・イベントへの参加もアドベントカレンダーも無事終わったので、今年は早めに振り返っておきます。 年初の目標はこんな感じでした。 hmatsu47.hatenablog.com お仕事 インフラのコンテナ化 1 つ目の新規リリース分が完了、2 つ目が準備中(年明けしば…

久々のオフラインイベント参加で感じたこと

当初は、こちら↓にまとめて書こうかと思ったのですが、ちょっと長くなったので分けました。 hmatsu47.hatenablog.com PostgreSQL Conference Japan、コロナ禍でも 2020・2021 と途切れることなくオフライン(オンサイト)開催を続けていた稀有なイベントで、…

2022 年の目標とか、もろもろ

昨日振り返ったばかりですが、例年どおり目標とか抱負みたいなものも載せておこうと思います。 hmatsu47.hatenablog.com お仕事 今年も世代交代を意識して進めていきます。 インフラのコンテナ化 若手が頑張っていますので邪魔しないように人手や経験が足り…

2021 年の活動をふりかえる

半年以上はてなブログを放置していましたが、毎年恒例のやつを書きに戻ってきました。 なお、年初に書いた目標はこちらです。 hmatsu47.hatenablog.com 順に見ていきます。 お仕事編 AWS アカウントのサービス別分離(続き) 年初の予定よりは遅れたものの完…

2021 年の目標、やること、やりたいことなど

12/31 に昨年のふりかえりを書いたので、今日は今年の目標・やること・やりたいことなどを書いていきます。 hmatsu47.hatenablog.com お仕事編 以下の 3 つを中心に進めていきます。 (本当はほかにもいくつかあるのですが、わたしが頑張ってしまうと中長期…

2020 年の活動をふりかえる

毎年恒例、「今年をふりかえる」エントリです。 といっても、去年の分は Qrunch に書いたので、サービス終了とともに消えてしまいました(バックアップ取ったやつどこ行った…)。 お仕事編 AWS アカウントのサービス別分離 自社サービス(Web)の動作環境と…

2020 年は大型カンファレンスへの参加を見直してみる

例年、はてなブログに書いていた「今年の抱負」ですが、今年は Qrunch のほうに書きました。 hmatsu47.qrunch.io はてなブログには IT イベント・勉強会関連の話を中心に書いていくことにしましたが、今回のネタは IT イベント・勉強会関連なのでこちらに書…

「MySQL 8.0 の薄い本」を書いた話

1 つ前のエントリ、 hmatsu47.hatenablog.com でも少し触れましたが、「MySQL 8.0 の薄い本」というのを書いてみたので、それについてもう少し突っ込んで触れておこうと思います。 MySQL 8.0の薄い本、現時点の配布用データはここに置いてある。https://t.co…

2019年に取り組みたいこと・技術編

先に書いた、 hmatsu47.hatenablog.com 読み直したら技術に関する具体的な記述が何もないので、補足しておきます。 MySQL(Aurora MySQL 互換含む)に関する技術 わたし自身は DBA でも何でもないのでプロの方々と比べられても困るのですが、勤務先の中では…

2018年の振り返り

気が付けば 2018 年もあとわずか。 ということで、2018 年を振り返っておきます。 ※話の流れ上、2017 年の後半あたりから振り返っています。 2017 年、勤務先の Web サービスの基盤を AWS に移行したところで気持ちが切れてしまい、2018 年は体調を崩して休…

地方の勉強会に参加して思うこと

自ら地方(名古屋近郊)に住んでいるのにこのタイトルは何?という気もしますが。 最初に参加した勉強会こそ名古屋だったものの、それ以降は「東京中心、時々大阪・神戸、セキュリティだけ地元名古屋」のカンファレンスや勉強会に参加してきたのが、 ここ 1 …

久々の登録セキスペ

…GWにやるはずだったオンライン講習も手つかずで、登録セキスペどころかセキュリティの話も最近全然書いてなかった。 というわけで、久々に登録セキスペのページを見たら、 www.ipa.go.jp こんなこととか、 www.ipa.go.jp こんなこと、 www.ipa.go.jp そして…

GitHub買収報道とStack Overflow Developer Survey 2018とその他もろもろ

…しばらく何も書いてなかった。 ここ1週間、MicrosoftのGitHub買収や「.jsonという奇妙/気味の悪い拡張子の」とか色々話題になりましたが。 その中で気になったのが、GitHub買収報道での「設計図共有サイト」という表現と「Stack Overflow Developer Survey…

Koretteサポーターズ

という会?に参加してもうすぐ1ヶ月。 Koretteとは、 korette.fun のことで、少し前にQiitaの qiita.com でバズった、Hirozさんが個人開発・運営されているWebサービスです。 東京都オープンデータアプリコンテストでも、入選・表彰されました。 東京都オー…

MySQL 8.0.11 GAリリース記念/くだらない小ネタ(STATEMENT_DIGEST)

どうやらMySQL 8.0がGAになったようですが、 MySQL :: MySQL 8.0 Release Notes :: Changes in MySQL 8.0.11 (2018-04-19, General Availability) Qiitaに書くほどのことでもないので、こちらでくだらない小ネタを1つ。 先日、Qiitaにこれ qiita.com を書い…

かつて10年にわたって苦しめられた体の不調について、あらためて書き残しておく

前にも触れたネタではありますが、最近、IT勉強会でご自身の体の不調の体験を伝えられている方のことを知って、その勉強会には参加しておらず直接話を伺ったわけではないのですが、自分も(忘れないうちに)書き残しておこうかと思ったので、あらためてまと…

IT訴訟とパブリッククラウド移行

最近、IT絡みの訴訟が話題になっていますが、それについては専門外ということもあって特に語れることはありません。 ただ、そのような話題が出て、ふと心配になったことがあります。 それは、「大規模パブリッククラウド移行案件でCIerが訴訟に巻き込まれて…

怒る上司

上司シリーズ第二弾?ではないですが、Twitterのタイムラインを見ていると、「定期的」と言っていいほど「鉄板ネタ」として、 「怒る上司はクソ上司」 のようなTweetが流れてきます。 Tweetする人によって、「常に怒っている上司」のことだったり「他の人に…

本当にかわいそうでつらいのは上司のほうかもしれない

先のエントリ、 hmatsu47.hatenablog.com の最後、 「技術を怖がって楽しくなさそうな上司」の下で働くエンジニアはかわいそうだし実際につらいです。 にツイートで反応してくださった若手エンジニアの方がいらっしゃいましたが、私は世代としてはこの「上司…

Amazon Echo Dotがやってきた&次の日曜日はAlexa Day 2018

いつになっても招待されないので諦めかけていたら、先週後半になって不意に招待されたので購入しました。 定番のブラック…ではなくてホワイトです。 実は、同じホワイトのGoogle Homeのほうを先に購入したのですが、大量パケット送出問題(スリープからの復…

「選択肢を3つ用意しろ」「比較表を出せ」とかいうの、いい加減やめにしない?

ブツの購入やサービスの契約の話ですが、 「偉い人に決めてもらうから、競合商品を最低3つアイミツ取っといて」 「判断しやすいように比較表を用意しといて」 ということを言う人、そろそろ絶滅するかと思いきや、未だに健在なようです。 もちろん、すべての…

研修や勉強会で説明するときのこと

私自身は社内や部内の勉強会、研修会などで何かを説明する機会はめっきり減ったのですが、色々見ていると勉強になります。 今日の講義で「MySQL サーバの起動と接続の違いがわからない!」と質問があり「お店のシャッターを開けるのが起動,お店に入るのが接…

アンラーニング

先日、若いエンジニアの方が「アンラーニング」について触れていたので、「おっさんは古い知識を捨てないと新しいことを覚えられない」という主旨のリプライをしたら、「自然アンラーニングですねw」という、「アンラーニング」の定義から外れた方向に行って…

開発力を向上させたい、とは言うけれど

このブログのテーマというか目的というか、そういうものについて、すでに埋もれてしまっているのと関係ない話題も増えているのでよく分からなくなってきていますが、最初に書いたのはこちらのエントリです(途中加筆あり)。 hmatsu47.hatenablog.com ところ…

「技術ブログ書けない」と「外部業者さんとの折衝が苦手」の心理は似てるかも

私が関わっている案件で、現在、外部の会社に(SESで)とあるシステムの開発をお願いし始めていますが、先日、その進捗状況と今後の進め方についてミーティングする機会がありました。 私自身はアドバイザー的な立場で入ってほしい、と要請されてメンバーに…

Q&Aの「A」ではなくて「Q」を聞くことのほうが勉強になる、かもしれない

よく、TwitterでIT関係の「わからないこと」をつぶやくと、優しいエンジニアの皆さんが(寄ってたかって?)教えてくれるよ、という話を聞きます。 ※「寄ってたかって」になるかどうかは運次第? 知識がないとなかなか「答える」「教える」側になりづらいと…

これも一種のフェイクニュース?

昨日、ネット上のある界隈を大いにざわつかせた、これですが。 gendai.ismedia.jp 「アクセラレーション・ブースト」の破壊力が大きすぎてそちらにばかり目が行ってしまいますが、徳丸先生のような専門家がツッコんでいるところを目撃していなければ「ふーん…

2018年やることリストの中にVUI絡みの項目がいくつかある件

hmatsu47.hatenablog.com 今度は言い訳ではなくて補足、です。 やることリストの中にGoogle HomeやAmazon Echo(Alexa)などVUI絡みのものがあるのは、もちろん業務利用も想定してのことですが、一番の狙いは、 「親が認知症にならないためのツールとして使…